生理前症候群(PMS)について プラセンタとの関係とは?

NEW !! 新機能のお知らせ! お得なまとめ買い割引について
2018年8月25日
腸にはヤセ菌とデブ菌がいる!美腸がダイエットに繋がる理由とは
2018年8月26日
NEW !! 新機能のお知らせ! お得なまとめ買い割引について
2018年8月25日
腸にはヤセ菌とデブ菌がいる!美腸がダイエットに繋がる理由とは
2018年8月26日

こんにちは!ブリリアント美レポ隊のmiruです!

ヘルスライフ シープ プラセンタ(羊由来エキス)25,000㎎を実際に2週間飲んでみたところ、私の場合、生理前症候群がマシになったと感じました。

 

 

ではプラセンタと生理前症候群の改善には関係があるのか?についてまとめてみましょう。

今回は、実際にプラセンタには生理前症候群(PMS)に効果があるのかについてご紹介しましょう。

【生理前症候群(PMS)とは?】

生理前症候群(PMS)は生理前の情緒不安定や、眠気、食欲増進など生理前に起こる様々な体の不調や不快な症状のことを言います。

生理前にイライラしたり、寝ても寝ても眠かったり、吐き気がしたり、肌荒れしたり、このような症状を経験したことがある女性は多いでしょう。

生理前症候群は生理前3~10間に不調な不快な症状が集中して起こることであり、月経前になると毎月起こります。

このPMSは誰にでも起こり得る症状であり、イライラや気分の沈みなどの精神的な症状は約80%もの女性が経験しています。

PMSの症状は人によって個人差があるため、症状が気にならない人もいれば、日常生活が困難になるほどひどく症状がでる場合もあります。

 

【生理前症候群(PMS)の原因とは?】

生理前症候群が起こる原因は現在はっきりとは解明されていません。
ただ考えられる要因として、女性ホルモンのバランスの崩れがあります。

排卵後には女性ホルモンの中でもプロゲステロンの分泌量が増加します。
このプロゲステロン量が増えることで、水分代謝や脳内物質(GABA)に影響して、体調が不安定になってしまうのです。

またプロゲステロン量が増えて、エストロゲン量が減少することで喜びを感じるセロトニンと呼ばれる脳内物質が減ってしまい、ネガティブな状態になってしまいます。

PMSの症状を強くしてしまう要因として、性格や食生活、環境やストレスなどがあります。
几帳面の人は細かい人、つらくても我慢するタイプの人はPMS(生理前症候群)の症状がひどくなりやすいです。

また甘いものやお酒、たばこなどの嗜好品を摂取する人は、ビタミンやミネラル不足になりやすく、PMS(生理前症候群)を発症しやすいでしょう。

 

【生理前症候群(PMS)とプラセンタの関係】

生理前症候群の大きな要因となっているのがホルモンバランスの乱れです。
ホルモンバランスを整えることができれば、生理前の不快な症状は改善されるでしょう。

ホルモンバランスを整える働きがある物質や成分は数多くありますが、プラセンタもその1つです。

次の回ではプラセンタの生理前症候群(PMS)への効果についてまとめてみましょう。