○○は免疫力低下のサイン!?1日1粒のサメ肝油サプリが感染症リスクから体を守る

プラセンタの3大栄養素(タンパク質、炭水化物、脂質)のバストアップに対する効果とは?
2019年3月9日
セロトニンとドーパミンと腸内環境の関連性を知っておこう
2019年3月10日
プラセンタの3大栄養素(タンパク質、炭水化物、脂質)のバストアップに対する効果とは?
2019年3月9日
セロトニンとドーパミンと腸内環境の関連性を知っておこう
2019年3月10日

毎年春になると鼻水・鼻詰まり・目の痒みなど花粉症の症状が辛い・・・

肌寒い季節になると直ぐ風邪を引く・・・

こういった症状でお悩みの方は少なくありません。

 

花粉症や風邪は感染症の一種ですが、感染症に罹るかどうかは“免疫力”が大きく左右します。

体に備わっている免疫力は目に見えないため「健康であれば免疫力もしっかりしてるでしょ?」とイメージされがちですが、実は毎日の生活習慣が免疫力を低下させる原因になることをご存じですか?

 

免疫力が低下すると花粉症などのアレルギー症状を引き起こしたり、風邪やインフルエンザに罹りやすくなったり、さらに歯周病、心筋梗塞や糖尿病などの生活習慣病などを引き起こす原因にもなります。

 

ちょっとした体調不良から重大な疾患まで大きく関係している“免疫力”。○○の症状が現れたら免疫力が低下しているサインかもしれません!

そこで今回は知っているようで意外と知らない“免疫力”について、免疫力低下の原因となる生活習慣や免疫力をアップさせる方法、さらに1日1粒の摂取で簡単手軽に免疫力をアップさせることができる《ヘルスライフ サメ肝油 ( スクワレン )》についてご紹介します。

 

◆体の防御システム“免疫力”とは

私たちが日頃健康で過ごすことができるのは免疫力のおかげです。

免疫力とは体の外から体内へと侵入したウイルスや細菌などの病原体から自分自身の体を守る防御システムのことで、病原体が体内に侵入して感染しないように予防する「粘膜免疫」と感染後に病原体を攻撃して体外へと排出する「全身免疫」の2段階の防御システムがあります。

 

◇感染を予防する“粘膜免疫”とは

ウイルスや細菌は日常生活のあちこちに潜んでおり絶えず人間の体内に浸入しようとしていますが、これらの病原体が体内に侵入して体が感染しないように予防してくれる防御システムが粘膜免疫です。

粘膜免疫とは、目・鼻・口・腸管などの粘膜が発揮する防御システムのことで、この粘膜で体内に侵入しようとするウイルスや細菌などの病原体をキャッチし体外へと排出して感染を予防します。

 

◇感染後に体を守る“全身免疫”とは

ウイルスや細菌などの病原体が防御システムの第1段階である粘膜免疫を突破し体内に侵入・増殖した状態を「感染」といいます。

体が病原体に感染すると防御システムの第2段階である全身免疫が働きますが、この全身免疫には「自然免疫」と「獲得免疫」の2種類があり、病原体を体外へと排出するために働く免疫細胞の種類が異なります。

 

◎自然免疫とは

自然免疫は体内に侵入した病原体に対し一番始めに反応する免疫細胞のことで、マクロファージ・NK(ナチュラルキラー)細胞・好中球などが挙げられます。

マクロファージは体内に侵入した病原体を自分の中に取り込んで消化する「貪欲処理」を行うと同時に病原体の存在を他の免疫細胞に伝える役割を担う免疫細胞です。
NK(ナチュラルキラー)細胞は体の中を常にパトロールし、ウイルスや細菌などの病原体に感染した細胞を発見した際に単独で攻撃をしかける免疫細胞です。

 

◎獲得免疫とは

獲得免疫は自然免疫の攻撃を免れた病原体を攻撃する免疫細胞で、リンパ球の一種であるT細胞やB細胞が挙げられます。

T細胞は病原体に感染した細胞を見つけ出して排除する役割を担っており、マクロファージから病原体の情報を受け取り攻撃の戦略を立てて指示を出す司令塔の「ヘルパーT細胞」

感染した細胞を攻撃する殺し屋の「キラーT細胞」

キラーT細胞が正常な細胞まで攻撃しないようにキラーT細胞の働きを抑制し、無事に病原体を排除しきった際に免疫反応を終了に導くストッパーやクローザーの役割を担う「制御性T細胞」

の3種類があります。

B細胞は病原体に対抗する「抗体」を作り出す免疫細胞で、自然免疫から病原体の情報を受け取ると血液の素となる造血幹細胞から作り出されます。

 

◇免疫力のピークは20歳前後

粘膜免疫と全身免疫が正常に機能することで人間の体はウイルスや細菌への感染を予防できていますが、免疫細胞による防御システムは15歳までに構築され、免疫力そのものは20歳前後をピークとしその後徐々に低下していきます。

加齢と共に風邪を引きやすくなるのはこのように免疫力が低下するためですが、バランスの悪い食生活や運動不足、睡眠不足など現代人ならではの生活習慣によって免疫力はさらに低下します。

 

◆現代社会に潜む免疫力低下の原因とは

20歳前後をピークとする免疫力はその後加齢と共に徐々に低下していきますが、現代人ならではの生活習慣がさらに免疫力を低下させる原因となります。

免疫力を低下させる主な要因には「年齢・妊娠」「激しい運動」「睡眠不足」「ストレス」「食生活の乱れ」「生活時間の乱れ」「体の冷え」「タバコ」などが挙げられます。

 

◇年齢・妊娠

免疫システムは15歳頃までに構築され20歳前後がピークであるため、乳幼児や高齢者は免疫力が非常に低下しやすいとされています。

乳幼児に関しては、新生児であれば母親から貰った抗体によって病原体への感染から身を守ることができますが、その効力が切れると病原体への抵抗力が弱まり感染症リスクが高まります。

また女性は妊娠することで免疫力が低下します。

妊娠中はホルモンバランスが崩れやすいデリケートな時期であるほか、悪阻によって十分に食事が摂れないと栄養状態が悪化、また睡眠不足やストレスが溜まりやすいことで免疫力が低下しやすくなります。

 

◇激しい運動

「運動は健康な体作りに欠かせないもの」「体が健康であれば免疫力もアップするはず」と思われがちですが、確かに適度な運動は健康な体作りや免疫力アップにおいて効果的といえます。

しかし激しい運動に限っては免疫力を低下させる原因となります。

実際にマラソンなどの激しい運動を行う方はそうでない方と比べて風邪への感染率が約2〜6倍も高いというデータがあります。

 

◇睡眠不足

睡眠は日中の活動による体の疲労を回復するために必要ですが、睡眠時間が少ないと体が十分に回復せず、免疫システムを司る免疫細胞の数が減少し免疫力を低下させる原因となります。

また睡眠と免疫力の関係は睡眠時間だけでなく睡眠の質も重要で、睡眠の質が良い人ほど風邪を引きにくいとされており、実際に睡眠時間が7時間未満の人と8時間以上の人を比べると7時間未満の方は約3倍も風邪を引きやすいというデータがあります。

 

◇ストレス

人間は強いストレスを感じると自律神経のバランスが崩れ免疫力が低下しますが、肉体的・精神的ストレスに加え女性の場合は月経前症候群(PMS)によるストレスにも注意が必要です。

 

◇食生活の乱れ

肉中心の食生活、野菜不足、甘いものばかり食べる、といった食生活の乱れは免疫力低下の原因となります。

また暴飲暴食は胃腸に負担をかけて疲弊させ、腸に存在する免疫細胞の働きを鈍らせる原因にもなります。

 

◇生活時間の乱れ

人間に限らず動物には「体内時計(サーカディアンリズム)」が備わっていますが、この体内時計によって自律神経やホルモン分泌をコントロールしています。

しかし生活時間が乱れると自律神経も乱れ、免疫力を低下させる原因となります。

実際に不規則な生活時間に陥りやすいシフトワーカーは一般人と比べてメタボリックシンドロームやがんの発症リスクが高いという報告があり、生活時間の乱れによる免疫力低下が大きく関係していると考えられています。

 

◇体の冷え

免疫細胞は体温が37℃前後の時に活発に活動するため、体を冷やすと免疫細胞の活動が低下し免疫力も低下します。

そのためアイスクリームや冷たい飲み物は胃腸を冷やして免疫力低下を招く原因となるほか、筋肉量が少なく体が冷えやすい女性も注意が必要です。

 

◇タバコ

タバコを吸うとタバコに含まれるニコチンに対し免疫細胞のマクロファージが過剰に反応しがんを引き起こす原因となるほか、ストレス解消のためにタバコを吸っている方でも吸い過ぎは逆に体にストレスとなって免疫力低下の原因となります。

 

◆免疫力が低下すると現れる症状とは

免疫力が低下すると感染症にかかりやすくなるほか、心筋梗塞・糖尿病・歯周病などの生活習慣病、さらにがんを発症する場合があります。

 

◇免疫力低下で現れる主な症状・疾患

◎風邪・インフルエンザなどの感染症
◎花粉症・アトピー性皮膚炎などのアレルギー症状
◎体の疲労
◎ニキビ・吹き出物・肌荒れ
◎下痢
◎口内炎
◎歯周病
◎水虫
◎心筋梗塞
◎糖尿病
◎がん

 

◆免疫力低下のサインかも!?生活習慣からリスクをチェック

免疫力は加齢だけでなく日頃の生活習慣によっても低下します。

そこで免疫力低下に繋がる主な生活習慣をまとめてみました。

◎風邪を引きやすい
◎インフルエンザが流行り出すと必ず罹る
◎寝不足になると扁桃腺炎を引き起こす
◎寝不足になると目の下にクマや肌荒れを引き起こす
◎疲れが溜まると口唇ヘルペスや帯状疱疹を引き起こす
◎便秘で悩んでいる
◎時々下痢になる
◎足のケアに気を使っているのに水虫になる
◎歯ブラシが当たるだけで口内炎になる
◎歯磨きを徹底しているのに歯周病になった
◎尿道炎や膀胱炎を何度も繰り返す
◎低体温、または冷え性である
◎定期的に激しい運動をしている
◎妊娠中である
◎睡眠不足である
◎運動不足である
◎タバコを吸っている
◎シフト勤務で生活リズムが乱れがち
◎口や目の粘膜が乾燥する
◎ストレスが蓄積している
◎食事時間が不規則である
◎肉中心で野菜はあまり食べない
◎外食が多い、自炊をしない
◎間食や甘いものが好き
◎温かい飲み物よりも冷たい飲み物が好き
◎早食いである
◎太り気味

上記の項目に1つでも当てはまる場合は免疫力が低下するリスクがあり、複数の項目に当てはまる場合は免疫力が低下している可能性が非常に高いため、次に紹介する免疫力を高める方法を参考に生活習慣の改善に取り組みましょう。

 

◆免疫力を高める方法とは

免疫力を高めるには免疫力低下の原因となる生活習慣を見直す必要があり、
そのためには「食生活」「体を温める」「適度な運動」「質の良い睡眠」「ストレス解消」「禁煙」をポイントに取り組みましょう。

 

◇食生活を改善して腸内環境を整えよう!

免疫システムを司る免疫細胞は約60〜70%が腸内に存在しており、免疫細胞が働きやすいように腸内環境を整えることが免疫力を高めるうえで最も重要といえます。

腸内環境を整えるには腸内に存在する善玉菌の数を増やす必要があり、善玉菌の数を増やすには善玉菌のエサとなる食べ物を摂ることが効果的です。

肉・魚・野菜・果物をバランスよく摂取すること、暴飲暴食・間食は控える、1日3食しっかり食べる、という点に気を付けるとともに以下で紹介する食べ物を積極的に摂取しましょう。

 

 

<善玉菌のエサとなるおすすめ食材>

◎きのこ…ビタミン・ミネラルが豊富なほか、食物繊維のβグルカンが免疫細胞の働きをサポート
◎海藻…昆布・ひじき・ワカメなどには食物繊維・ミネラルが豊富に含まれており、腸内環境を整える作用に優れている
◎鶏ささみ…免疫細胞の原料となるタンパク質が豊富に含まれているうえに低カロリーであるため肥満対策にも効果的な食材
◎カボチャ…含有成分・β-カロテンが粘膜の細胞を強化して免疫力を高めるほか、抗酸化作用も発揮する
◎ニンニク…含有成分・アリインが酸素と結びつくことで抗酸化作用を発揮し、細胞内に浸透して免疫力もアップさせる
◎バナナ…栄養価が高く消化吸収にも優れているため便秘予防になるほか、免疫細胞の働きを活性化する
◎イチゴ・柿…ビタミンAが豊富に含まれ、抗酸化作用にも優れている
◎アーモンド・ひまわり油…含有成分・ビタミンEが腸内の活性酸素を抑制するほか、美容効果やアンチエイジング効果も発揮
◎発酵食品(ヨーグルト・チーズ・味噌・納豆)…含まれる乳酸菌などが善玉菌の働きを強化し、腸内環境を改善する
◎緑茶…含有成分のカテキンやビタミンCの抗酸化作用が腸内の活性酸素を抑制し、善玉菌の数を増やす

 

◇体を温めよう!

免疫システムを司る免疫細胞は体温が37℃前後の時が最も活発に働き、体温が1℃下がると免疫力は約30%も低下し、逆に1℃上がると免疫力は約5〜6倍もアップするとされています。

また体が冷えると免疫力が低下するだけでなく貧血・下痢・便秘・腰痛・肩凝り・生理不順などを引き起こす原因にもなるため、冷たい飲み物よりも温かい飲み物を飲む、夏場でも冷房で体が冷えないように靴下を履く、入浴時には38〜40℃のお湯に20〜30分ほどゆっくり浸かるなど、日頃から体を冷やさないように心掛けることが重要です。

 

◇毎日続けられる運動習慣を身につけよう!

激しい運動は免疫力を低下させる原因になりますが、全く運動をしないと生活習慣病を招く原因にもなり、適度な運動を続けることが免疫力をアップさせると同時に健康な体作りにおいて重要となります。

ただし毎日続けることが重要であるため、通勤時に1駅分歩く、駅では階段を使用するなど、日常生活で行える軽い散歩やウォーキングから始めましょう。

 

◇良質の眠りをたっぷりと!

免疫細胞は睡眠中に活発に働くため、睡眠不足は免疫力を低下させる原因となります。

またただ長時間眠るのではなく、睡眠の質も重要です。

睡眠時間は7〜8時間ほど確保し、ぐっすり深く眠れるよう就寝前のテレビやゲームは控えましょう。

 

◇思いっきり笑ってストレス発散!

ストレスを感じない現代人はまずいませんが、適度に発散しないと免疫力を低下させる原因となります。

ストレスの発散方法は個人によって異なりますが、思いっきり笑える趣味を見つけましょう。

思いっきり笑うと血流が促進され、体内のストレスに関するホルモンが減り精神を穏やかにする効果があり、免疫力を高めることができます。

 

◇タバコは百害あって一利なし!

タバコは免疫力低下だけでなく体力低下やがんの原因にもなり、まさに百害あって一利なしです。

体のことを考えれば今すぐにでも禁煙するべきですが、いきなり禁煙すると逆にストレスになる場合もあるので、まずは1日に吸う本数を1〜2本減らし、その後徐々に本数を減らしていくと良いでしょう。

 

◆免疫力低下のサインを感じたら・・・1日1粒のサメ肝油サプリ!

ここまで免疫力低下についてご紹介してきましたが、「免疫力低下のチェック項目、○○と○○に当てはまった!」という方も多いのではないでしょうか?

チェック項目に1つでも当てはまる場合は免疫力が低下している可能性大!今すぐケアを始めましょう。

とはいえ「食生活に運動習慣、体を冷やさない、夜更かしNG・・・気を付けることが多すぎる!」と感じる方も多いでしょう。

 

そんな方におすすめしたいのが《ヘルスライフ サメ肝油 ( スクワレン )》です。

サメ肝油には新陳代謝を促進させて肝機能や免疫機能を高める「スクワレン」や、免疫細胞のマクロファージを活性化させる「アルキルグリセロール」が含まれており、生活習慣の改善に取り組まなくても免疫力アップの効果を得ることができます。

 

さらに血液サラサラ効果により動脈硬化や高血圧などの生活習慣病を予防する「EPA・DHA」、免疫力による防御システムの第1段階で重要な目・鼻・口の粘膜の健康を向上させる「ビタミンA」も含まれており、免疫力だけでなく加齢に伴い現れる体の悩みを総合的にケアすることができます。

 

また《ヘルスライフ サメ肝油 ( スクワレン )》なら1日1粒の摂取でOKとなっており、続けやすいのも魅力的ですね!

今回ご紹介したチェック項目に1つでも当てはまり何かケアを始めようかなとお考えの方は、1日1粒の《ヘルスライフ サメ肝油 ( スクワレン )》で簡単手軽にケアを始めましょう。

 

 

グッドヘルス社のスクアレン(サメ肝油)も販売開始いたしました。