“令和”が腸内環境を悪化させる!?「新元号疲労」の心身への影響とは
2019年4月16日「ガンに打ち勝つためには免疫力が必要!!」
2019年4月16日日本人の2人に1人はガンにかかり、3人に1人はガンが原因で死亡しているという現状があります。
ここでは日本人でなりやすいガンや、ガンになる原因などをまとめていきましょう。
目次
【ガンになるメカニズムとは?】
私達の体は約60兆個の細胞から出来ており、この細胞は絶えず細胞分裂を起こすことで新しく生まれ変わっています。
細胞分裂は遺伝子(細胞の設計図)を元にコピーされて起こりますが、発ガン物質などの影響を受けると遺伝子が突然変異を起こして、コピーミスを起こしてしまうのです。
コピーミスしてしまった細胞分裂が進み、細胞が増殖されることが、ガンの始まりになります。
コピーミスしてしまった細胞がすぐにガンになるわけではなく、健康な人でも1日5000個ほどの細胞はコピーミスが起こっているのです。
このコピーミスを起こした異常細胞は、体内の免疫細胞のターゲットとなるので、すぐに攻撃されて死滅します。
しかしその中には免疫細胞の攻撃から逃れて生き残る細胞もおり、その生き残った細胞こそが「ガン細胞」になってしまうのです。
この異常の細胞が分裂・増殖を繰り返すと徐々にガンになってしまいます。ガンは全身のあらゆる場所に発生するため、肝臓、胃などの内臓だけではなく、血液、骨、皮膚、脳などにもできます。
日本人の死亡率第一位はガンであり、初期に発見できずに末期に見つかると死亡率が高くなります。
【日本人で多いガンとは?】
日本人の死亡率第一位は男女ともにガンであり、初期に発見できずに末期に見つかると死亡率が高くなります。
では日本人ではどこにできるガンの発生頻度が多いのでしょうか?
実はガンの部位別発生頻度は男性と女性でも違いがあるのです。
日本人男性、日本人女性に多いガンについてまとめてみましょう。
<男性に多いガンとは?>
日本人男性に多いガンは罹患率でみると
1位:胃ガン
2位:肺ガン
3位:大腸ガン
4位:前立腺ガン
5位:肝臓ガン
になります。
死亡率で見ると
1位:肺ガン
2位:胃ガン
3位:大腸ガン
4位:肝臓ガン
5位:すい臓ガン
になります。
特に喫煙者に多い肺ガンの罹患率と死亡率は、40歳代後半から徐々に増え始め、高齢になるほどその割合は高くなります。
また肺ガンの罹患率、死亡率は女性よりも男性の方が高く、男性は女性の3〜4倍にものぼるのです。
大腸ガンは50歳代ころから罹患率が増加し、高齢になるほど高くなります。
また大腸ガンの罹患率、死亡率は男性の方が女性の2倍高くなっています。
<女性に多いガンとは?>
日本人女性に多いガンは罹患率でみると
1位:乳ガン
2位:大腸ガン
3位:胃ガン
4位:肺ガン
5位:子宮ガン
になります。
死亡率で見ると
1位:大腸ガン
2位:肺ガン
3位:胃ガン
4位:すい臓ガン
5位:乳ガン
になります。
女性特有のガンである子宮頸ガンは若年層での罹患率が増加しており、20歳代後半から30代後半で増加したその後は横ばいになり、70歳代後半になると再び増加します。
子宮体ガンは40歳代後半から増加し、50歳代〜60歳代にピークとなるでしょう。
女性の乳ガンは30歳代から増加し、40歳代後半〜50歳代前半がピークです。
乳ガンにかかる人は、乳ガンで死亡する人の3倍以上おり、早期発見で治療できれば、生存率の高いガンとなっています。
このように女性のガンの罹患率、死亡率を見ると、女性特有のガンを多いことが分かるでしょう。
【主なガンの種類】
罹患率、死亡率の高いガンについて簡単にまとめてみましょう。
<肺ガン>
男性、女性ともに死亡率が高いことで知られているのが「肺ガン」です。
発見が遅くなると死亡率も高くなります。
喫煙が最大の危険因子であり、喫煙者の肺ガン発症リスクは喫煙しない人と比べると5〜20倍にもなります。
また副流煙によっても肺ガンのリスクは高まるでしょう。
肺ガンの早期には自覚症状がほとんどなく、咳や痰など風邪に似た症状のため、わざわざ病院を受診するというケースが少ないです。
健診で早期発見できれば生存率も高くなります。
<胃ガン>
ピロリ菌や塩分の過剰摂取が最大の危険因子と言われているのが「胃ガン」です。
塩分の濃い味を好む食習慣にある日本人は古くから胃ガンの罹患率、死亡率が高いです。
現在、50歳以上の日本人の大半はピロリ菌に感染していると言われており、注意が必要になります。
早期の胃ガンでは自覚症状がない場合が多いですが、ガンが進行すると胸焼け、胃痛などが起こるでしょう。
<大腸ガン>
男性、女性ともに近年日本人での罹患率が急増しているのが「大腸ガン」になります。
大腸ガンが増加した背景には、食生活の欧米化が考えられており、この食生活が続く限り今後もさらに増加することが予測されるでしょう。
大腸ガンは40歳以降から増え始めて、高齢になるほどリスクが高まります。
大腸ガンは初期症状はほとんどありませんが、血便、便秘や下痢を繰り返すなどの症状が見られます。
<肝臓ガン>
慢性肝炎から肝硬変に進行して、そのまま肝臓ガンを発症するという流れが多いです。
日本人の肝臓ガンの大半はB型肝炎、C型肝炎のウイルス性肝炎によるものです。
そのほかに、アルコール性肝障害、非アルコール性脂肪肝炎(NASH)によって肝臓ガンになる可能性もあります。
<前立腺ガン>
男性特有のガンである前立腺ガンは、男性の生殖器である前立腺に発生します。
50歳前後から発症数が増え、年齢を重ねるごとに発症リスクは高まります。
前立腺ガンは初期にはほとんど自覚症状がなく、進行すると尿が出にくい、尿の回数が増える、残尿感があるなどの症状がでるでしょう。
<子宮ガン>
子宮の奥の子宮体部にできる子宮体ガンと、子宮の入口部分にできる子宮頸ガンがあります。
子宮体ガンは40歳代以降で、閉経前後に多く発症しますが、最近では30歳代での発症も少なくありません。
一方、子宮頸ガンに関しては20〜30歳代と若年層での発症が急増しています。どちらの子宮ガンも初期には自覚症状がなく発見が遅れることが多いので、定期健診がおすすめです。
<乳ガン>
乳ガンは日本人女性がかかるガンの中で最も多いガンになります。
乳房の乳腺組織にできるのでガン組織が5mm〜1cmくらいの大きさになればしこりとして自分で確認することができるでしょう。
20歳代から徐々に増え始めて、40歳代後半から50歳代にピークを迎えます。特に30歳代に急激に増加する傾向です。
しこりの他に、乳頭からの異常分泌、乳頭、乳輪のただれなどの自覚症状があります。
【ガンの原因を考えよう】
ガンにならないようにするためには、まずはガンになる原因をしっかりと把握しておくことが大切です。
ガンの原因は特定しづらいですが、一般的にガンの原因になると確定されているものとしては
・タバコ(喫煙)
・食生活
・ウイルス、細菌などの感染
・遺伝
・環境
・ストレス
などがあります。簡単にまとめてみましょう。
<タバコ(喫煙)>
国際がん研究機構(IARC)の「たばこ喫煙のヒト発がん性評価に関する報告書」では喫煙は16ものガンに対して発ガン性があるということが指摘されています。
実際、男性のガンの30%はタバコが原因と言われるほどです。
また喫煙者だけではなく、受動喫煙をしてしまっている人も肺ガンなどの発ガン率が高まるので気を付けなければなりません。
<感染>
ガンの中にはウイルスや細菌に感染することによって発症リスクが高まるものがあります。
胃ガン、肝臓ガン、子宮頚ガンは感染が原因といわれています。
<食生活>
食生活においては塩分の摂りすぎは、胃ガンのリスクを高めます。
また野菜や果物不足は消化器系のガン、肺ガンのリスクを高めてしまうでしょう。
そのほか、熱すぎる食べ物や飲み物も食道ガンのリスクを高めます。
日本人において、近年急増している大腸ガン、乳ガンなどは、今までの和食中心だった日本人の食生活が欧米化したことによってガン罹患率が増えたといわれています。
動物性食品への偏りも危険因子になるでしょう。
多量の飲酒も良くありません。
多量の飲酒は食道ガン、肝臓ガン、大腸ガン、乳ガンのリスクを高めるでしょう。
<ストレス>
ストレスというのは目に見えるものではないので、ガンとの関連性を実証するのは難しいのですが、一般的にはストレスレベルが高いと自覚している人ほどガンのリスクが高まると言われています。
【ガンを予防するためには?】
ガンを予防するためには、ガンになる危険因子を取り除いた生活を送ることが重要でしょう。
まずは生活習慣改善のために禁煙を心がけます。喫煙中の人は、家族や周囲の人に対しても迷惑をかけてしまいますので禁煙をただちに行うべきでしょう。
食生活の改善としては、塩分の摂りすぎを控え、野菜や果物を積極的に摂取するようにします。
またバランスの取れた食事を心がけることで、ガン発症のリスクを低くできるでしょう。
お酒の飲みすぎもよくありませんので、適量を守って飲酒するとよいですね。
そのほか、適度な運動もガン予防には必須です。
日常生活や仕事で日頃からよく身体を動かす人や、運動する人はガンになるリスクが低いことが分かっています。
そのため、積極的に体を動かすようにするべきですし、日常生活での活動量を増やしてみましょう。
ウォーキングやランニング、水泳などの適度な運動を習慣にするのがおすすめ。
激しい運動は、ガンの原因となる活性酸素を増やす可能性があるので、有酸素運動がよいですよ。
【食生活改善にサプリを活用しよう】
バランスの取れた食事を心がけることは、ガン予防としてとても大切です。
ただ毎日自炊をする、野菜や果物をたくさん摂取するように心がけていてもなかなか実践できないという方は少なくありません。
そこで食生活改善の役立つのがサプリメントの摂取です。
サプリメントには必要な栄養素が凝縮配合されているので、効率的に栄養摂取ができます。
また毎日継続して飲むことで、栄養を常に摂取できるので非常に便利です。
ガン予防のための食生活改善としておすすめしたいサプリメントがグッドヘルス社のプロポリス(フラボノイド配合)サプリになります。
グッドヘルス社のプロポリス(フラボノイド配合)サプリはニュージーランド産の100%天然成分のプロポリスを含有。
プロポリスとはミツバチが巣をバクテリアやカビから守るために使われる成分であり、豊富なフラボノイドを含んでいます。
このフラボノイドの効果によって、体内の免疫緑を高めて、抗菌力を向上させるので健康維持には欠かせません。
免疫力が上がることでガンにかかりにくい強い体を作ることができますし、抗菌力が強いのでガンの原因となる感染を防ぐことにもつながります。
またプ歩ポリスにはポリフェノール類の他、ビタミン類、ミネラル類、アミノ酸、必須脂肪酸なども豊富に含まれているのです。
ドイツや東欧諸国においてはプロポリスの高い殺菌力から医薬品としても用いられています。
プロポリスには独特の味や香りがあるのですが、グッドヘルス社のプロポリス(フラボノイド配合)サプリであれば匂いや味が気にならないカプセルタイプなので飲みやすいでしょう。
1粒にプロポリスエキスが500mgも入っているので効果を実感しやすいです。
プロポリス(フラボノイド配合)サプリは、ガン予防のための免疫力アップだけではなく、花粉症等のアレルギー体質改善、インフルエンザになりにくくする、高血圧・動脈硬化・心筋梗塞の予防、ダイエット、アンチエイジング(肌のシワ、シミ、たるみの改善)などにも効果を発揮してくれるでしょう。