コラーゲンとビタミンCは一緒に飲むと効率アップ?!サプリメントの飲み合わせと服用する際の注意点とは?

目によいとされる天然色素アントシアニンは抗炎症作用にも優れている?!その効力はアスピリンの10倍!!
2020年8月3日
組み合わせのよいサプリってどれとどれ?!コラーゲンはビタミンCやグレープシードと併せて摂ろう
2020年8月4日
目によいとされる天然色素アントシアニンは抗炎症作用にも優れている?!その効力はアスピリンの10倍!!
2020年8月3日
組み合わせのよいサプリってどれとどれ?!コラーゲンはビタミンCやグレープシードと併せて摂ろう
2020年8月4日

皆さんはサプリメントを何種類服用していますか?

1種類しか飲んでいないという人もいれば、複数のサプリをまとめて飲んでいる人もいるでしょう。

実は、サプリメントの中には一緒に服用すると相乗効果が期待できるというものも多いんですよね。

特におすすめしたいのがコラーゲンとビタミンC、コラーゲンとグレープシードサプリの併用です。

ここではサプリメントの併用についてまとめてみましょう。

 

【サプリって何種類まで飲んでよいの?】

 

1日30品目は摂取したいと言われていますが、毎日必要な栄養素をすべて食事で取り込むのは至難の業です。

理想的な食事を心がけていても、コンビニ弁当や外食が続くとうまく栄養摂取はできませんよね。
そんな時に、手軽に栄養補給できるのがサプリメントです。

サプリメントについつい頼ってしまうという現代人は多いはず。

特に近年日本ではサプリメントブームにあやかり、たくさんのサプリメントが登場しており、海外からの輸入品も多く出回っています。

 

サプリメントを服用する時には、どんなものが効果があるのか、何種類飲むのかなどはきちんと考えておきたいです。

特に1日の摂取量についてはしっかりと把握しておく必要があります。

ビタミン、ミネラル類のサプリメントは手軽に摂取できるため、多くの人が飲んでいますが、日本人の食事摂取基準の上限を超えないように摂取する必要があります。

 

基本的にはサプリメントは何種類までしか飲んではダメ!ということはありません。

ただ、サプリメントには栄養成分以外に添加物が含まれているものもあるので、種類を増やすと添加物摂取量が増えることもあります。
サプリメントを選ぶ際には、できるだけ添加物が含まれていないものをチョイスするべきですし、むやみに種類を増やすのはおすすめできません。

 

【サプリを数種類一緒に飲んでも問題はないの?】

 

様々な種類のサプリがあるため、いくつも飲んでいる人は多いでしょう。

サプリメントは食品という扱いになるので、基本的には数種類を一度に飲んでも問題はありません。
ただ、商品によっては成分の含有量に違いがあるため、選び方には注意が必要です。

 

例えばビタミンA、C、E、Kなどの脂溶性ビタミンは、油に溶けやすい性質があるため、脂質の吸収を抑制する作用がある成分と一緒に摂取してしまうと、その栄養素の吸収率を低下させてしまう可能性があるため、思ったほどの効果が得られない場合があります。

同時に摂取すると体内への吸収が悪くなる組み合わせのサプリは、それぞれのサプリの摂取時間をずらすなどの工夫が必要でしょう。

 

また、骨や歯の原料となるカルシウムは、マグネシウムとのバランスが大切であると言われています。

カルシウム:マグネシウムは2:1のバランスが理想的で、そのバランスが崩れてしまうとカルシウムが過剰になり、健康に悪影響を及ぼします。

日本人は、マグネシウム不足の人が多いため、カルシウムばかりを摂取するとよくないことも…。
カルシウムのサプリを摂取する時は、マグネシウムの摂取も意識しておきたいですね。

 

【サプリメントってどれくらいの期間飲むものなの?】

 

サプリメントの服用期間てすごく気になりますよね。
またどれくらい飲めば効果が目に見えて現れてくるのかも気になるところ。

ここでは目的別にサプリメントの効果が現れるまでの服用期間の目安をまとめてみましょう。

 

<ダイエット目的でサプリを飲む場合>

ダイエット目的でサプリを飲む場合、すぐに効果を実感したい!という人がほとんどでしょう。

しかし1ヶ月ですぐに効果を求めようと即効性のあるサプリを選ぶと体に負担のかかる成分が含まれている可能性があります。
またすぐに効果が出たからと言って、サプリをやめてしまうとリバウンドしてしまうことも…。

最低でも3~4ヶ月の服用はしておきたいですね。

 

【日本人にはどんな栄養素が不足しがちなの?】

 

日本人に不足している栄養素といえば、ビタミン類です。

特にビタミンB1、ビタミンB2はストレスや炭水化物・脂質過多な食事から引き起こされやすいと言われています。
また骨の材料となるカルシウムも若い世代から高齢者まで幅広い世代で足りていません。

 

魚介類を食べる頻度が少ない方では、マグネシウムや亜鉛などのミネラル類も不足しがちで、日光を浴びる頻度が低い方はビタミンD不足になりがちです。

そのほか、20~40代で自炊が少なく外食に頼りがちの人は野菜、果物不足、70歳以上の高齢者はタンパク質不足の方が多い傾向があります。

それぞれのライフスタイルによって不足する栄養素は異なるので、自分の生活スタイルに合わせてサプリメントを補給する必要があるでしょう。

 

<美肌目的でサプリを飲む場合>

肌のターンオーバーサイクルは28日~40日程度です。

そのため、美肌目的でサプリを服用する場合は最低でも40日以上は服用しなければ効き目が分かりません。

2ヵ月程度は飲み続けたいですね。

<爪や骨などの強化のためにサプリ飲む場合>

爪は生まれ変わるのに150~250日程度かかります。

また骨に関しては最低半年以上サプリの服用を続けて、その前後の骨密度を比較してみると改善されているかが分かります。
最低でも半年以上の服用が望ましいでしょう。

 

【サプリ服用で注意したいポイント】

 

1つのサプリに、1日に推奨される摂取量の成分が十分に含有されている場合、そのほかのサプリを同時に飲んでしまうと過剰摂取になってしまうことがあります。

特にマルチビタミン系のサプリは様々なビタミン類が配合されているので、他のサプリとの成分の重複には注意したいです。

栄養成分の過剰摂取は体の負担になる可能性があるので、サプリの服用時には過剰摂取になっていないか確認しましょう。
ここでは、サプリ摂取でよく起こる過剰摂取の例をまとめてみます。

 

<カフェイン>

カフェインは過剰摂取によって興奮作用が強くなったり、心臓への負担が大きくなったりします。

 

<脂溶性ビタミン>

ビタミンA、ビタミンD、ビタミンE、ビタミンKは、脂に溶けやすい脂溶性ビタミンと呼ばれています。

この脂溶性ビタミンは体に蓄積されやすい性質があります。そのため過剰に摂取してしまうと、体内に蓄積され、骨の成長不良を引き起こしたり、肝臓への負担が増加したりと、健康へのリスクが高まってしまうでしょう。

逆に水溶性ビタミンと呼ばれるビタミンB、ビタミンCは過剰に摂取したとしても、尿と一緒に体外にすぐに排出されてしまうため比較的心配はいりません。

 

【相性のよいサプリもある!】

 

複数のサプリを飲むと飲み合わせが心配…という声もありますが、一緒に飲むと相乗効果が期待できる相性の良いサプリメントも存在するんですよ。

その代表的な成分といえば「コラーゲンとビタミンC」です。

コラーゲンは体内に入るとアミノ酸に分解されて、再び合成されて吸収されます。

この再合成、吸収の際には、ビタミンCが必要になります。

つまり、コラーゲンを摂取する時に、ビタミンCを一緒に摂ると体内への吸収率が高まりより効果が期待できるというわけ。

またビタミンCはコラーゲンだけではなく、マンガン、鉄分、コバルトなどのミネラル成分と一緒に摂取することで吸収効率がよくなることも知られていますよ。

 

次記事では、コラーゲンとグレープシードの関係を見ていきましょう!

 

 

<参考商品>