グリシンの効果と効能、作用について その1
2018年3月26日
グルコン酸の効果と効能、作用について その1
2018年3月26日
グリシンの効果と効能、作用について その1
2018年3月26日
グルコン酸の効果と効能、作用について その1
2018年3月26日

グリセリンは、アルコールの一種で、グリセロールと呼ばれることもあります。

アルコールには、セタノールなどがあり、
グリセリンの主な働きは、脂肪酸と結合することで中性脂肪になります。
そのため、グリセリンを摂取していると狭心症などを防げるようになります。
こうした効果効能を得るために、適切な量のグリセリンの利用が必要となるのです。

グリセリンは1779年にスウェーデンで発見され、
ギリシャ語で「甘い」という意味に由来して名づけられました。

当初はコルクの製造に利用されていましたが、
現在ではこのグリセリンは高い吸湿力があることが分かっています。
そのため、クリームなどの化粧品や目薬や利尿剤などの医薬品に使われるようになっています。
特に化粧品などで利用されているグリセリンは天然のものが利用されています。

グリセリンは脂肪酸と結合し中性脂肪になるほか、以下のような効果効能があります。

グリセリン(グリセロール)の主な効果/効能/作用

・肌に潤いを与える(高い吸湿性があるため)
・肌荒れを予防する(角質層に潤いを与えるため)
・便秘を予防する(吸湿作用を持つため)
こうした働きのほか狭心症などの病気を防ぐ役割などがあります。

特に、グリセリンは、美容効果が高いことで注目されており、
皮脂欠乏症であっても潤いを与えることが出来るのです。
ただし、グリセリンを過剰に塗ると、保湿性を奪い取られる可能性があります。

これはグリセリンの吸湿性が強すぎるために起こることです。
もちろん、通常の化粧品を利用している場合には問題がないので、用法を守って利用することが大切です。

グリセリンを多く含む食品は、ヤシ油や、パーム油に多く含まれています。
また、化粧品には美容成分として含まれています。

特に、グリセリンは、ヒアルロン酸との相性がいいため、
ヒアルロン酸配合の化粧品で、なおかつ、グリセリン配合の製品であれば、高い保湿効果を得られるのです。