
痔の最大の原因は便秘や下痢だった!妊婦さんの9割近くが痔になるってホント!?
2020年1月28日
抗ガン剤治療中の肌トラブルにおすすめのマヌカエッセンシャルオイルについて①~ガン患者さんに起こる肌トラブル~
2020年1月29日ブログをご覧の皆さん、こんにちは!ブリリアント美レポ隊のhpuriです♪
前回は『ロトルア泥フェイスマスク』の経過報告と美顔器を併用した使用感についてレポしました!
毛穴を開いてからパックをした方が、なんとなくスッキリ感が増すと感じました。
引き続きロトルアパックを使用してきましたが、クレイ(泥)パックにもいろいろな種類があり、他の商品と迷う方もいると思います。
私は敏感肌なので新しいスキンケアアイテムを使うのに少し勇気がいるのですが、ネットで広告を見かけて気になった他社のクレイパック(無料サンプル)を試してみました。
せっかくなので、ロトルアパックとの比較をしてみたいと思います(^∇^)
※クレイパックのイメージ
今回比較させていただくのは、洗顔とパックが一つになったタイプのクレイパックです。
(以降はA社のパック、と表現します)
ロトルアパックは別途洗顔が必要なので、すでに違いがありますね。
さて、A社のパックはロトルアパックに比べると少し色が薄く、テクスチャーが柔らかめでした。
ロトルアパックは思ったよりは柔らかめでしたが、色が濃くより重厚感があります。
顔に塗布するときの感触を文字に表すと、A社のパックは「ぬるぬるっ」ロトルアパックは「ザラザラっ」という感じです。
好みが二つに分かれそうですが、私はロトルアパックの方がパックらしくて好きです。
水で落としやすさはA社のパックの方に軍配が上がりますが、ロトルアパックはクレンジングの代用にもなるのでメイクを落としたいときに便利です。
どちらも洗い上がりはサッパリしており、肌トラブルはありませんでした。
A社のパックは数日間のお試しでしたが、毛穴への効果はロトルアパックの方が高いかなと思いました。
また、コスパの面でもロトルアパックの方が優れています。
ロトルアパック:200gで1,690円
A社のパック:200gで約5,000円
内容量と価格を比較してみると一目瞭然。
A社のパックも使用感は結構好きでしたが、美容液のような高価格で購入には至りません。
ロトルアパックは120gのミニサイズなら1,180円で購入できますし、使用頻度によっては半年以上もちます。
ところで、皆さんはクレイパックに含まれる「カオリン」という成分をご存知ですか?
ロトルアパックにもA社のパックにも配合成分として記載があります。
人のニックネームのようで個人的に気になったので調べてみました。
カオリンというのは、カオリナイトという石を主成分とした粘土のことです。
化粧品の原料以外に陶磁器や耐火材の原料にも用いられています。
洗顔料やパック、メイク製品で使用されているのは、中身がスカスカにならないように濃度や形状を均一にするためなんだとか。
また、皮膚への付きがよく角質の除去に向いているのでクレイパックによく配合されています。
10年以上前から使用されていて、研究実験でアレルギー反応が出たという報告は見当たりません。
実際、私もカオリンが含まれている製品を使用していますが、何の問題も起きていません。
ここで、ロトルアパックはどんな人におススメしたいのかをまとめてみます♪
・敏感肌だけどパックを試したい
・イチゴ鼻や毛穴の黒ずみが気になる
・効果とコスパの良さどちらも重視している
・パックのテクスチャーは柔らかすぎない方が好みだ
・クレンジングで肌荒れすることがある
・テレビで紹介された話題のパックを使ってみたい!
一つでも当てはまるものがあったら、ぜひ『ロトルア泥フェイスマスク』を試してみてくださいね(^∇^)
<参考商品>