栄養価の高い「スピルリナ」を飲んでみた!ミドリムシとの違いは?

シナモン(ニッキ)の効果と効能、作用について
2018年11月7日
本格的な紅茶で紅茶男子に!アールグレイ スペシャルティー
2018年11月11日
シナモン(ニッキ)の効果と効能、作用について
2018年11月7日
本格的な紅茶で紅茶男子に!アールグレイ スペシャルティー
2018年11月11日

ブログをご覧の皆さん、こんにちは!ブリリアント美レポ隊のhpuriです♪

前回、スピルリナのご説明、そして「グッドヘルス スピルリナ(プロテイン / スーパーフード )」のパッケージについてのレポをしました。
今回も引き続き、スピルリナの魅力や商品のレポをお伝えしていきます!

 

 

私はスピルリナを知る前に、よく似た微生物の“ミドリムシ”サプリを飲んでいました。

はじめは「スピルリナってミドリムシって同じもの?」と思っていたのが正直なところです。

 

しかし、調べていくうちにスピルリナとミドリムシは全く違うものであることを知りました。

簡単に、二つの違いを比較してみましょう♪

 

・スピルリナの誕生は約35億年前、ミドリムシは約5億年前とスピルリナの方が歴史は古い
・スピルリナは藍藻類、ミドリムシは単細胞生物に分類される
・スピルリナの方がナトリウム、カリウム、青色素(フィコシアニン)などを多く含み、ミドリムシの方がカルシウム、マグネシウム、DHAなどを多く含む

 

今回、ブリリアントさんのサプリがスピルリナ初体験となるため、ミドリムシとの違いも併せて楽しみにしていました。

ここからはレポの続きです。

 

 

早速、ボトルを開封してみると、なにやら独特の匂いがしてきました。
野菜のようなオーガニック系の香りで、好き嫌いが分かれそうです。

個人的には嫌いな匂いではなく、「おいしそう」な感じがして、むしろ好きな匂いだと思いました。
これまで飲んでいたミドリムシサプリは、香りがあまり強くない傾向でした。

 

サプリの粉の色(濃い緑)がボトルの縁に付着している点が少し気になりました。
ボトルをひっくり返すと粉がこぼれてきそうなので、洋服などに付かないように注意した方が良さそうです。

 

スピルリナの濃い緑の色素はフィコシアニンやクロロフィル(葉緑素)によるものだと思われます。

フィコシアニンにはデトックス作用や血中の脂質除去、肝臓の保護などの機能があるといわれています。

また、クロロフィルには抗酸化作用や血中のコレステロールの低下、高血圧改善などの機能があるとされており、どちらもスピルリナの栄養価を高めるのに貢献しています。

 

 

サプリ自体は丸い粒状になっています。
粒の大きさは直径1cm、「少し大きめかな」という印象です。
とても鮮やかな色で、いかにも健康に効果がありそうな見た目です。

 

 

 

目安量は1日6粒ですが、飲み始めなので、まずは2粒くらいずつから始めてみることにしました。

飲んでみると、やはり粒が若干大きく、水をしっかり口に含まないと喉に詰まりそうになります。
2粒以上飲む際も、1粒ずつゆっくりと飲んだ方が安心です。

さすがに飲んだ直後に効果を実感することはないので、今後の変化に期待です!

 

スピルリナの欠点としてビタミンCの含有量が少ないことが挙げられていますが、ビタミンCをしっかり摂っている、もしくはサプリで補っている人であれば問題なさそうです。

 

実際、私もビタミンCのサプリは毎日飲んでいるので、その点は気にしていません。

「ミドリムシは長く続けるにはちょっと……」という気持ちを抱いていました。
なぜなら、サプリを選ぶとき、ミドリムシの方がスピルリナよりも高い傾向にあるからです。

 

これは、ミドリムシはスピルリナの1/10の大きさで、収穫しにくいことが理由のようです。
ミドリムシによほどのこだわりがなければ、スピルリナの方がコスパに優れているので続けやすいですね!

ブリリアントさんのグッドヘルスのスピルリナを2〜3粒ずつ飲んだとすると、60〜100日分あります。
ミドリムシのサプリが高くて続けられない!という人にもオススメです♪

 

<参考商品>