更年期障害の改善や予防にサプリメントを活用する
2018年4月9日自律神経失調症にはハーブティーを!ハーブティー療法とは?
2018年4月9日目次
自律神経失調症の症状と原因は?
自律神経失調症って何?
聞いたことはあるけれど、よく分からないという方も多いでしょう。
実は困ったことに現代社会において身近にある症状でもあります。
なんだか疲れやすい、動悸や、めまい、頭痛など体の不調に加え、憂鬱な気分が続いたり元気が出ないときは自立神経失調症の可能性があるかもしれません。
自立神経とは、気温の変化や精神的ストレスなど、体外からの刺激があった時も精神や体のバランスを保とうとする働きを担っている神経のことで、交感神経と副交感神経という2つの神経をうまく調節しながら体内のバランスを保とうとしています。
自立神経は体の隅々に張り巡らされており、汗腺や心臓の動き、血圧や体温の調節、食べ物の消化など私たち人間が生きていく上で大切な生命活動に大きくかかわっています。
しかし、何らかの原因によってこの交感神経と副交感神経のバランスが崩れると、体に様々な不調を抱え、精神的にも不安定になります。
これが、自立神経失調症です。
症状は、めまいや頭痛、不眠症、味覚障害、吐き気などの体の不調から、不安感、イライラ、被害妄想や情緒不安定などの精神的な症状まで様々あり、特に思い当たる原因がないのに体の疲れが取れなかったり倦怠感が続く場合は、自立神経失調症である可能性が高いです。
原因は色々考えられますが、最大の原因は過度な精神的ストレスです。
交感神経の働きが血圧を上昇させたり膀胱を広げたり、胃腸の働きを抑えたり、血管を収縮させるなどの働きに対し、副交感神経はそれと全く反対の働きをして、それが常に引っ張り合って体内のバランスを保とうとしているのを、長期間ストレスによる刺激が続くことによってそのストレスをなんとか排除しようと頑張りすぎると、神経同士の引っ張り合いの関係が崩れて自立神経失調症になると言われています。
自立神経失調症と診断されたら、薬の服用による薬物療法、マッサージや指圧などの理学治療法、サプリメントなどでのホルモンバランスを整える方法や、心理的な問題を解決していく心理療法など症状に合わせた様々な治療法で改善をはかります。
これ以外にも、本人の体質や性格、生活習慣なども要因として考えられることもあるので見直して一緒に考えながら治療して行くことが望ましいでしょう。
自律神経失調症の原因を簡単にチェックしてみましょう
自立神経失調症は精神的、肉体的なストレスが原因の事が多く、病院で検査をしても異常は発見される事は、ほとんどありません。
自分で自立神経失調症の原因を探してみて、もし仕事に対してストレスを感じているのなら、もう一度、今の職場環境をチェックする必要があるでしょう。
まず、勤務中は同一姿勢で長時間過ごしていないでしょうか?
休憩時間に歩いたり、ストレッチなどの軽い運動をすると血流が良くなり、自立神経のバランスが保てます。
身体を動かすことは、気分的に楽しくなり、前向きな気持ちになります。
また、休憩中に甘いものを食べすぎてはいないでしょうか?
甘いものや、カロリーの高いお菓子を食べ続けていると、自立神経だけでなく、糖尿病や高血圧のリスクも高くなります。
自宅に帰ってからは無理なスケジュールを入れてはいないでしょうか?
仕事中は緊張して交感神経が働いています。
そのため、自宅では緊張感を緩め、リラックスする事がとても大切です。
例えば、ぬるめのお湯で入浴してリラックスしましょう。
シャワーよりも入浴する方が、体全体を温め、血流を良くします。
その時にアロマオイルやハーブティーバスを使用すると効果的です。
また、睡眠の質が良いと疲れが一気に回復します。
枕や寝具を整えて睡眠の質を改善することも、自律神経失調症の症状を和らげます。
よく眠れない事が長期間続くより、医師の診察を受けて睡眠薬を飲む事も良い治療法です。
睡眠薬はちょっと、、、という方は、天然のハーブのみで作られたサプリメントなども利用すると良いでしょう。
このように周りの環境を整えても、まだ自立神経失調症が改善しないのなら、仕事が原因だと考えられてきます。
仕事関係でストレスが多寡になっていると感じている場合、上司に上手には伝える事ができないかもしれませんが思い切って休職を希望してみる事も良い方法です。
仕事が負担になっているのなら、休職して少しの間ストレスから解放されることで自立神経失調症の回復がみこめます。
悩みすぎて身体を壊すよりも賢い選択と思ってみることも大切です。
自律神経失調症の原因から改善策を見つけていこう
自立神経失調症になる原因は人それぞれであり、さまざまなことがきっかけで発症しやすい症状です。
仕事への大きなストレスを抱えていたり、休日でも自宅で業務を行なったり、常に職場の業務が頭から離れないというケースもバランスを崩しやすい要因となります。
家庭や友人との会話が少ないとか、食事や生活スタイルが不規則な人、勤務時間も不規則でゆとりがなく、ライフシーンの中で楽しみがないなども原因となることがあります。
中でもストレスは大きな原因となる要因です。
改善していくためには、何が原因かを理解して良くしていくための対策を焦らずに実行していくことです。
やるべき対処の1つ目は、自分自身の身体のバランスを整えることです。
良い人間関係を築くことは、心のストレスを軽減するためには必要です。
家族はもちろん、友人や、職場関係の人々にも感情を上手に表す習慣を少しずつつけていきましょう。
いつでもストレスとは、うまく付き合っていくことが大事です。
ただ、やはりどうしても上手く出来ないこともたくさんありますよね?
そんなときは、ストレス発散のためにスポーツで汗をかいたり関心があることで趣味を持つのも良い方法です。
2つ目の対処としては、運動という身体を動かす習慣をもつことです。
1つ目の後半でストレス発散という意味で挙げましたが運動をすると頭のもやもやがすっきりしたり、気分が晴れてきたりするものです。
毎日のように仕事が忙しいという人でも、運動する日を設けることは努力次第でできます。
ハードなスポーツではなく、気楽にできる有酸素運動をするのも良いでしょう。
水泳は体にあまり負担をかけずに自分のペースで出来るので良いです。
ヨガ体操などは、自律神経を整えるためにも良い動きです。
呼吸法にも関心を持ち、リラックスできる呼吸法をマスターしてみるのもよいでしょう。
運動とともに短時間でも良いので日常的に太陽の光を全身で浴びてみるのも良いです。
ジョギングなどもおすすめですしウォーキングも良いでしょう。
自分自身で続けるのが困難なひとは、ジムやコースに思い切って申し込んでみるのも良いでしょう。
そうすることで、行かなくては!と続けれることも出来る人もいます。
3つ目としては、食事という面に着目して栄養バランスの良い食事を食べる習慣をつけることです。
自立神経失調症を改善していく上で、バランスの良い栄養成分は、活性化にも役に立ちます。
特にビタミン類はたっぷりと摂取すると良いです。
バランスの良い食事を心がけることが大切ですが、食事では摂取出来ない成分や摂取が難しいものなどもあります。
バランス良く配合されているマルチビタミンサプリメントは野菜や果物をあまり取れない方におすすめですし、自律神経に良いと言われているサプリメントのローヤルゼリーやプラセンタ、月見草オイルなどのサプリメントの吸収をサポートするのもビタミン群です。
生活の中でのストレスを溜め込み過ぎず、運動を心がけて体を動かし、食事などにも気を配って自律神経を整えていきましょう。
睡眠が原因の場合もある
慢性的な疲労、めまい、動悸などの身体的な不調や不安感、落ち込み、イライラなど精神的な不調などさまざまな症状となって現れる自立神経失調症。
その原因は交感神経と副交感神経のバランス崩れることにあります。
では、そのきっかけは何かというと、生活リズムの乱れ、ホルモンバランスの乱れ、ストレスなどがあげられます。
また、原因は1つではなく、複数が絡みあい自立神経失調症になってしまうことによってまた別の原因を誘発して更にひどくなるというとても厄介な病気です。
前回までのコラムでも伝えていますが自立神経失調症を改善したいなら、まず生活習慣を見直すことをおすすめします。
なかでも生活リズムの中心となる睡眠を見直すことは大切です。
人は日が昇ったら目覚め夜になれば眠るサイクルがもともとのリズムですが、生活様式が多様化した現代人は昼夜逆転した生活や睡眠時間が極端に短い生活も珍しくはありません。
仕事や育児などで、どうしても眠る時間が取れないという方も多いでしょう。
しかし、改善すべきは眠る時間の長さではなく質です。
睡眠の質を高めるにはいくつか方法があります。
まずは明るさ、音、温度、湿度など、寝室の環境の見直しです。
間接照明を取り入れたり、ボリュームを抑えたヒーリング音楽を流したりして熟睡できる環境を整えましょう。
ベッドに入る前に心身をリラックスさせるために、ぬるめのお湯で入浴したり軽いストレッチをすることも有効です。
まくらや心地よいマットレスなども悩んでいる方は考えてみましょう。
逆にやってはいけないことは、テレビ、パソコン、スマートフォンなどを見ること。
これらから発せられる光は脳を刺激して興奮状態になります。
激しい音楽なども寝ている状態での「質」を求めるのであればNGです。
眠りの質を高めることは、リラックス状態を作りストレスを解消することにもつながります。
眠りの質を高めることで自律神経のバランスが整い心身の不調の軽減もできるはずです。
自立神経失調症の対策や種類と改善策は?
自立神経失調症の対策として重要なことを前項と重なりますが、基本となる4つをご紹介します。
自律神経失調症は日々の生活の乱れから起こってくる場合が多いです。
最初のうちは、自分ではあまり自覚がないため生活習慣を見直すことがあまりありませんが、自律神経失調症の予防にもなりますので、もう一度、普段の生活を見直してみましょう。
1つめは、やはりストレスをためないということです。
ストレスが溜まっているなと感じたら上手に気分転換を図ることが必要です。
たとえば旅行に行ってみる、カラオケで歌う、ストレッチをするなどです。
感情を表に出すと気分がすっきりするので映画やドラマを見て感動して泣くのも良い方法です。
2つめに十分な睡眠をとる事も必要です。
深い眠りは副交感神経が働き、体をリラックスさせ心身の緊張をゆるめます。
方法としては寝る前にぬるめのお風呂にゆっくりつかります。
そして、早寝早起きの習慣をつけることです。
近年のスマホ普及によって、当てはまる方も多いかと思いますが、寝る前にスマホやパソコンなどの電子機器を使うのはやめましょう。
ブルーライトと呼ばれる光が交感神経の働きを促して深い眠りにつくことができなくなってしまいます。
寝てから3時間ぐらいの間に成長ホルモンが分泌され、体の細胞の修復を行っています。
この時間帯に熟睡することが大事です。
なかなか寝付けないという方は、セントジョーンズワートなどをブレンドしたハーブティーもおすすめです。
セントジョーンズワートは、リラックス効果や鬱対策にドイツなどでは処方されているハーブとなります。
上記のように、ノンカフェインで人気のある様々なハーブティーや気分を安らげる働きをするアロマオイルなどを利用したり、安眠を促すサプリメントも活用するなども良いでしょう。
3つめに治療方法として日の光を浴びて、有酸素運動をする方法があります。
太陽の光を浴びるとメラニンが分泌されます。
メラトニンには自律神経を安定させて、体調を整えて快眠に導く作用があります。
有酸素運動はおしゃべりできる程度の速さでゆっくりウォーキングをすることで主に副交感神経が働きます。
そして、その副交感神経は体をリラックスさせ自律神経を整える効果がありますのでウォーキングの他にもヨガなどもおすすめです。
特にホットヨガは、体を温めてくれるほか、汗をかくことで代謝も良くなりすっきりした気分になれます。
4つ目は食事療法です。
人間はストレスを感じるとストレスに対抗するために副腎皮質ホルモンをたくさん合成して免疫力を高めます。
ビタミンCをたくさんとると副腎皮質ホルモンがたくさん分泌されるのでストレスに強くなることができます。
また牛乳、大豆、小魚にはカルシウムがたくさん含まれています。
カルシウムをたくさんとる事でイライラが減りストレス防止になります。
またサプリメントなどで体で生成されない、されにくい成分を摂取するのも良いでしょう。
ビタミン群や鉄分が良い効果を期待できるため、ビタミンB12や、ビタミンC、鉄分やグレープシードなどをバランス良く含むマルチビタミンサプリメントや、豊富なアミノ酸やミネラルが含まれているローヤルゼリーやシーププラセンタもおすすめです。
普段の食生活では補えないものはサプリで補い、野菜や果物、小魚など、バランス良くしっかりした食生活を心がけましょう。