美貌録 – 商品別

2018年12月4日

クロレラの効果と効能、作用について その2

【クロレラとは?】 クロレラとは淡水に単細胞(1つの細胞)で生きている緑藻類の総量であり、ピレノイドサ、ブルガリス、ソルキニアナなどの種類で構成されています。 このクロレラが現れたのは今から5億4千万年前のカンブリア紀のことです。このカンブリア紀は爆発的に生命の多様性が増えた時期であり、クロレラはこの生命の多様性ととも […]
2018年11月13日

DHAとEPAの効果と効能、作用について

DHAとEPAは、主に青魚に多く含まれる脂肪酸の一種です。 DHAは「ドコサヘキサエン酸」の略称で、近年ではドロドロ血液を改善するサラサラ成分としても有名で、青魚だけでなく人間の母乳にも多く含まれています。   また体内ではEPAから変換されることでDHAが生成されますが、変換率が低いため生成量も少ないという […]
2018年11月12日

マカの効果と効能、作用について

【マカってなに?】 マカは南米ペルーに自生するアブラナ科の根菜です。 標高4000〜5000mの高地に位置するフニン県ボンボン高原一帯など寒暖差の激しい環境で生育することができるマカは、非常に豊富な栄養価を持っています。 マカはインカ帝国時代から貴重な食材として人々に珍重されてきました。 マカはペルー国外に生のまま持ち […]
2018年11月12日

スピルリナの効果と効能、作用について その2

スピルリナは藍藻類に含まれる藻で、最古の植物とも言われています。 スピルリナには、必須アミノ酸が多く含まれていることから、様々な健康効果を生み出すことが出来ます。 また、クロロフィルや、ビタミン群やミネラル群も多く含まれていることから、近年の健康ブームに乗って注目が集まっている食品です。 そのため、スピルリナを摂取して […]
2018年11月12日

サメ肝油の効果と効能、作用について その1

サメ肝油は肝油の一つで、鮫から抽出した脂肪分のことです。 肝油の種類には、タラやエイがあります。 サメ肝油の主な成分は、スクアレンをはじめ、ビタミンAや、ビタミンDが多く含まれています。 そして、サメ肝油の働きは、主成分であるスクアレンによる肌の新陳代謝を活性化させる役割があります。 そのため、スクアレンを摂取している […]
2018年11月11日

スピルリナの効能、効果、作用について その1

スピルリナとは、植物性プランクトン(藍藻ハーブ)です。 学名”Arthrospira Platensis”35億年前に地球上に誕生した生物(藍藻)とも言われており、タンパク質が約60%、その他に、ビタミン、ミネラル、グリコーゲン、食物繊維や、必須脂肪酸、葉緑素、クロロフィルなどの色素成分など、人 […]
2018年11月11日

リンゴ酸の効果と効能、作用について

リンゴ酸は有機酸の一つで、リンゴ内に含まれる酸味のことを言います。 有機酸には、クエン酸や、シュウ酸が含まれ、リンゴ酸の主な働きは、クエン酸サイクルを活発にする役割をしています。 その結果、疲れやすさを解消して、疲労回復を促すという働きがあります。 こうしたリンゴ酸の効果効能を得るために、適切な量の摂取が必要となるので […]
2018年11月6日

マヌカ蜂蜜の効果と効能、作用について

マヌカ蜂蜜とは、ニュージーランドに自生するフトモモ科の低木「マヌカ」の花から採取された蜂蜜のことで、一般的には「マヌカハニー」と呼ばれることが多いです。 マヌカ蜂蜜には、一般的な蜂蜜にも含まれているフェノールやオキシドールなど殺菌作用に優れた過酸化水素成分が含まれているだけでなく、より強力な殺菌作用を持つ非過酸化水素成 […]
2018年10月31日

ユーグレナの効果と効能、作用について その2

「ユーグレナの効果と効能、作用について その1」ではユーグレナの特徴や栄養素、特有成分パラミロンについてご紹介しましたが、ここではそれ以外の作用や効果・効能、副作用についてご紹介します。   ユーグレナの主な効果/効能/作用 ※病気の予防、改善 ・内臓脂肪減少、体重増加抑制 ユーグレナにはメタボリックシンドロ […]
2018年10月30日

ユーグレナの効果と効能、作用について その1

ユーグレナはラテン語で「euglena」と書き、日本語で「eu=美しい」「glena=眼」という意味を持ちます。 鞭毛の近くに美しい赤い点を持ち、これが瞳のように見えることからこの名が付けられました。 和名で「ミドリムシ」と呼び、ユーグレナはその学名です。   人類が誕生したのは約600万年前といわれています […]