成分語録 – さ行

2019年7月21日

ジピコリン酸の効果と効能、作用について

ジピコリン酸は納豆に多く含まれる成分です。 ジピコリン酸にはどのような効果が期待できるのでしょうか? まとめてみましょう。   【ジピコリン酸とは?】 ジピコリン酸とは細菌の芽胞の乾燥重量中5〜15%を占める有機化合物です。 このジピコリン酸は芽胞が持っている耐熱性に関係した物質と考えられており、好気性バシラ […]
2019年3月18日

善玉菌効果・効能、作用について~善玉菌を増やそう!デトックスで自然治癒力を目覚めさせよう!②~

<前回までの記事はこちら>             腸に善玉菌が多くなると、腸をウイルスやばい菌から守る免疫力を高めて、自然治癒力をさらに強化します。 よって病気にかかりにくい丈夫な体を維持することができます。   腸に善玉菌がすみやすくなる腸内環境 […]
2019年3月17日

善玉菌効果・効能、作用について~善玉菌を増やそう!自然治癒力を目覚めさせよう!①~

<前回までの記事はこちら>         自然治癒を高めると体が自分で不調を治すように働きかけてくれることがわかりました。 これは本来持っている力、人間は実に強くたくましい生き物ですね。 古代より受け継がれた素晴らしい生命力。   しかし残念ながら素晴らしさゆえに、技 […]
2019年3月16日

善玉菌の効果・効能、作用について~善玉菌を増やそう!自然治癒力を知ろう~

<前回までの記事はこちら>       <自然治癒力とは> 自然治癒力とは、本来人間に備わっている能力とされています。 目に見えて実感する例としては、傷を治したり、病を快方に向かわせたりなどがあり、自覚はできないとしても、体内で傷ついた細胞を修復したり、バランスを整えたりします。 &nbs […]
2019年3月15日

善玉菌の効果・効能、作用について ~善玉菌を増やそう!まずは老廃物を知ろう~

腸は第二の脳と言われるほど重要な臓器であり、多くの機能を備えています。 それゆえきちんと機能しなければ全身に悪影響を及ぼしてしまいます。   腸の大切な役割に、栄養素の消化、吸収、老廃物の排出がありますが、腸に老廃物が溜まり汚い状態だと、栄養素をしっかり吸収することができません。 腸にとって大切な善玉菌は、汚 […]
2019年3月14日

善玉菌の効果・効能、作用について

善玉菌とは、腸の健康に気を遣う方なら注目ワードでしょう。 漢字の成り立ちからしても善い菌ということが一目でわかります。 菌の知識はなくてもお腹に不安を感じたら、善玉菌を選んでおけば間違いないだろうと思えるので、善玉菌のネーミングセンスは素晴らしいですね。   ちなみに名づけたのは農学博士・微生物学者である光岡 […]
2019年1月22日

ゼアキサンチンの効果と効能、作用について

ゼアキサンチンは、キサントフィルに含まれる、カロテノイドの一種として知られています。 キサントフィルには、いくつかの種類がありますが、ゼアキサンチンは黄色の色素をしています。 ゼアキサンチンの主な働きは、目の中で紫外線によるダメージを防ぐ役割があります。 そのため、ゼアキサンチンを効率的に摂取していると、目の病気を防い […]
2019年1月19日

スクアレン(スクワレン)の効果と効能、作用について

スクアレンは脂肪酸の一つで、サメ肝油の中に含まれる主成分です。 スクアレンは、スクワレンとも呼ばれています。 このスクアレンの主な働きは、細胞の新陳代謝を促進する役割があります。 そのため、スクアレンを摂取すると、美肌効果などを得られるようになります。 また、スクアレンには免疫力の向上など様々な効果効能があります。 こ […]
2018年12月16日

サメ肝油の効能、効果、作用について その3

サメ肝油とは、サメの肝臓から抽出した油のことです。 サメは浅瀬に生息する一般的なサメと深海に生息する深海サメの2種類に大きく分類されますが、サメ肝油は主にアイザメをはじめとする深海サメから抽出されます。   そもそも深海とはあらゆる生物が生命維持に欠かせない酸素の量が殆ど無いうえに高水圧で光が届かないという過 […]
2018年12月16日

シリマリンの効果と効能、作用について

【シリマリンとは?】 シリマリンはマリアアザミ、オオアザミとも呼ばれハーブの種子の成分であり、シリビニン(シリビン)、イソシリビニン、シリクリスチン、シリジアニンの4種類のフラボノリギナンが主成分となっています。 その中でもシリマリンの70%はシリビニンになっています。 シリマリンは古くから、肝臓や膵臓の疾患、特に黄疸 […]