ビタミンA(レチノール)の効果と効能、作用について
2018年3月30日
ビタミンC(アスコルビン酸)の効果と効能、作用について
2018年3月30日
ビタミンA(レチノール)の効果と効能、作用について
2018年3月30日
ビタミンC(アスコルビン酸)の効果と効能、作用について
2018年3月30日

ビタミンB群は、ビタミンB1、ビタミンB2、ナイアシン(B3)パントテン酸(B5)、ビタミンB6、
ビオチン(B7)葉酸(B9)ビタミンB12の8種類の総称のことを言います。

ビタミンB群は脳や神経、皮膚といった体全体の健康に保つために不可欠な物質となっています。
それぞれの成分がどのような効果を持っているのか簡単に紹介します。

・ビタミンB1は疲労回復に役立つビタミンで、炭水化物の代謝を助けてくれるビタミンです
・ビタミンB2は発育に役立つビタミンであり、三大栄養素の代謝を促進してくれます
ナイアシン(ビタミンB3) は体内のエネルギーを作り出してくれるビタミンで、健康維持や脳神経を正常に働かせます
パントテン酸(ビタミンB5)はエネルギーを作り出したり、ストレスへの抵抗力をつけます
・ビタミンB6はタンパク質の分解や合成を助けてくれて、皮膚の健康維持をしてくれるビタミンです
ビオチン(ビタミンB7)は三大栄養素の代謝の過程で酵素を手助けする働きがあります
葉酸(ビタミンB9)は新しい赤血球を作り出してくれるビタミンです
ビタミンB12は造血のビタミンで、赤血球の生成に役立ちます

そのためビタミンB群を摂取しているとビタミンB1の効果による疲労回復をはじめ、下記のような効果があります。

ビタミンB群の主な効果/効能/作用

・成長促進効果(ビタミンB2、B6)
・貧血予防効果(ビタミンB12)
・皮膚の健康を保つ効果(ナイアシン)
・エネルギーを生み出す効果(パントテン酸)
・胎児の成長を促す効果(葉酸)
・血糖値を下げる効果(ビオチン)

そして、ビタミンB群の摂取方法のポイントは「こまめに摂取する」ということになります。
その理由としてはビタミンB群を沢山摂取しても、余分なビタミンは尿とともに排出されてしまうからです。
そのため、こまめにビタミンB群を摂取していくことにより、体や脳の健康を保つことが出来るのです。