2020年1月14日

下痢の種類は原因etc…で複雑に分かれる!あなたの下痢はどのタイプ?牛乳でお腹がゴロゴロするのはなぜ?の疑問を解決

前回は下痢の定義や腸の働きとの関係性、下痢の時にお腹が痛くなる理由についてお話させていただきました。 下痢は単に消化不良や冷えが原因で起こるものとは限りません。 便の水分量によって、また、大元の要因が何かによっても細分化することができます。   ご自身の下痢がどの種類に当てはまるのか、一度自己診断してみてくだ […]
2020年1月13日

野口英世も酸素不足に警鐘を!深海鮫エキス「スクワレン」で足腰痛や膝の痛みが軽減される!?

ブログをご覧の皆さん、こんにちは!ブリリアント美レポ隊のhpuriです♪ 前回はヘルスライフ社の「サメ肝油(スクワレン)」が肌トラブルや不眠症に良いということをお伝えしました! 身体を動かすためのエネルギーを生み出すには、どうしても酸素が必要。 その酸素の巡りを良くするのがスクワレンの代表的な作用です(^∇^) &nb […]
2020年1月10日

口内炎の予防や治療にビタミンCが効果的!ブラックモアズ バイオCを役立てよう♪

ブログをご覧の皆さん、あけましておめでとうございます!ブリリアント美レポ隊のhpuriです♪ 今年も引き続き商品レポートをさせて頂きますのでよろしくお願いいたします(^∇^)   早速ではありますが、昨年から飲み続けているサプリの感想をお伝えしたいと思います! 前回は『ブラックモアズ バイオC』が風邪や肌トラ […]
2019年12月20日

下痢はなぜ起こる!?お腹が痛くなる理由とは?メカニズムや原因を徹底解説します!

前回は便秘の種類や原因、症状の特徴などをご紹介しました。 一般的に便秘で悩む方のほとんどは「機能性便秘」あるいは「器質性便秘」であると考えられます。 機能性便秘のように腸の蠕動運動に問題がある場合は、プロバイオティクスによって解決できる可能性があるため、サプリメントが活用できるでしょう。     便 […]
2019年12月17日

動脈硬化に効果的なアノ成分が圧倒的に多い煎茶!爽やかなアールグレイ グリーン ティーに注目です♪

ブログをご覧の皆さん、こんにちは!ブリリアント美レポ隊のhpuriです♪ 前回のレポでは、アールグレイ グリーン ティーの成分や効果効能についてご紹介しました。 緑茶の一種である煎茶がベースとなっており、ニュージーランド生まれなのに和風というとても面白いお茶だと思います(^∇^)     煎茶のカテ […]
2019年12月11日

便秘には6種類もあるって知っている?タイプ別の原因や特徴をまとめてみました!

前回は冬になると気分が落ち込む「冬季うつ病」についてご説明させていただきました。     冬季うつは冬にだけ発症する季節性気分障害の一種。 日照時間によるセロトニン、メラトニンの分泌が影響していることをお伝えしました。 気分の落ち込みのほかにも、倦怠感や疲労感、イライラ、胃腸の症状が現れることがあり […]
2019年12月9日

ブラックモアズ バイオCで肌トラブルや風邪と無縁に♪ノーベル賞を受賞した博士も認めるビタミンCの効果とは?

ブログをご覧の皆さん、こんにちは!ブリリアント美レポ隊のhpuriです♪ 『ブラックモアズ バイオC』の前回の記事では、実際にサプリを飲んだ感想や他社製品との成分比較結果などをお伝えしました。     ブラックモアズ社のビタミンCサプリ、1ボトルに150粒と大容量のおかげで、1日1粒ずつ飲んだとして […]
2019年12月8日

冬になると気分が落ち込むのは「冬季うつ」かも?腸内環境を整えればウィンターブルーなんて怖くない!

前回は「寒暖差疲労」の対策法として、暖かい服装やウォームビズについてお話させていただきました。 気温差が主な原因となる寒暖差疲労は、便秘や睡眠障害などさまざまな不調に結びつきます。 身体を温めることは腸にとってもメリットが多いですが、暖房に依存しないことが望ましいです。 室内外の気温差を少なくするため、また地球温暖化対 […]
2019年12月8日

TeaTotal独自ブレンドで完成したニュージーランドの煎茶!アールグレイ グリーン ティーってどんなお茶?

ブログをご覧の皆さん、こんにちは!ブリリアント美レポ隊のhpuriです♪ いよいよ12月に入り、今年も残すところあと1ヶ月となりました(^∇^) 冬らしい気候が続き、湿度も低く乾燥するためかなんとなく「喉が痛い」と感じることもあります。   寒さで体温が下がると、鼻や口から侵入した風邪の菌(ライノウイルス)に […]
2019年11月28日

暖かい服装も腸活の一つ!「寒暖差疲労」に負けないために防寒対策やウォームビズを実施しよう♪

前回は冬に便秘になりやすい原因とその対策法についてお話させていただきました。 冬は寒い季節、どうしても気温が低い傾向にありますから、身体が冷えて腸の機能も上手く働かなくなってしまうのです。     運動不足や水分不足も加わり「停滞腸」の状態に陥ってしまいがち。 冬の便秘を解消するには、身体を温めるこ […]