成分語録 – た行

2019年9月30日

ドーパミンの効果と効能、作用について その2

ドーパミンという言葉を聞いたことがある人は多いでしょう。 ドーパミンは神経伝達物質で、やる気や喜びをコントロールしている化学物質のこと。 ここではドーパミンの効能・効果や作用についてまとめてみましょう。   【ドーパミンとは?】 ドーパミンとはやる気がでる、パワーの源とも言われているアドレナリンやノルアドレナ […]
2019年9月30日

チロキシンの効果と効能、作用について

チロキシンとはサイロキシンとも呼ばれており、甲状腺の濾胞から分泌される甲状腺ホルモンの一種です。 ここではチロキシンの効能・効果や作用についてまとめてみましょう。   【チロキシンとは?】 チロキシンとは別名サイロキシンとも呼ばれており、甲状腺の濾胞から分泌される甲状腺ホルモンのことです。 甲状腺ホルモンには […]
2019年2月19日

EPAとDHAの効果と効能、作用について

一昔前、健康ケアといえば毎日のウォーキングやジョギング、体操などの運動やバランスの良い食事などが主流でしたが、近年ではサプリメントでの健康ケアがすっかり定着しました。 サプリメントはいつでもどこでも手軽に摂取できることから働き盛りで忙しく運動や食生活に気を使う暇がない40代以上の方の間で人気を集めていますが、手軽に始め […]
2019年2月17日

DHA(ドコサヘキサエン酸)の効果と効能、作用について

DHAは、多価不飽和脂肪酸の一つで、ドコサヘキサエン酸と呼ばれます。 多価不飽和脂肪酸には、オレイン酸や、リノール酸などが含まれ、DHAの主な働きは脳や神経組織の働きを活性化して記憶力や判断力を高めます。 また、記憶力が向上するためアルツハイマー病を予防することも期待されています。   そのため、このDHAの […]
2019年2月12日

大腸菌の効果と効能、作用について

大腸菌と聞けば何を想像しますか? お腹の中で何か影響のあるものかな、くらいには思うでしょうか? 人間の体には様々な菌が存在します。 良いものもあれば悪いものあります。 また、良くも悪くもないのに体の状態によって良くなったり悪くなったりする菌もいます。 数ある菌の中の代表的な菌に大腸菌があります。 今回は大腸菌について詳 […]
2019年1月29日

トコトリエノールの効果と効能、作用について

【トコトリエノールとは?】 トコトリエノールは、ビタミンEの一種です。 ビタミンEは健康に不可欠なビタミンであり、優れた効果を持っています。 強力な抗酸化作用を持つ成分であるトコトリエノールは、シミや毛穴の改善など美容ケアには欠かせません。 また抗酸化作用以外にも、血中コレステロールや中性脂肪を低下させる作用もあります […]
2019年1月12日

チアミン(ビタミンB1)の効果と効能、作用について

【チアミンとは?】 チアミンとはビタミンB1のことであり、サイアミンと呼ばれることもあります。 チアミンは水溶性のビタミンであり、ビタミンの中で一番最初に発見されました。 チアミンは炭水化物(ブドウ糖)をエネルギーに変換するために必要不可欠な栄養素です。 日本人は白米など炭水化物を主食としているので、日本人にとっては欠 […]
2018年12月19日

トリグリセリドの効果と効能、作用について

誰しも年齢を重ねる毎に気になるのが身体の衰え・・・。 10代や20代の頃と比べて基礎代謝や体力が落ちたり、太りやすくなったりします。 特に中年期以降は血糖値やコレステロールが気になるという方も少なくありません。   近年では「メタボリックシンドローム」という言葉もすっかり定着しましたが、このメタボリックシンド […]
2018年12月13日

大豆タンパク質の効果と効能、作用について

大豆タンパクは植物性たんぱく質の一つで、大豆から摂取することができるタンパク質のことを言います。 植物性たんぱく質には小麦タンパクと大豆タンパクがあり、 大豆タンパクの主な働きは、アミノ酸が緩やかに吸収されていき、インナーマッスルを強化してくれる役割があります。 そのため、こうした効果効能を手に入れるために、適切な量の […]
2018年12月10日

テアニンの効果と効能、作用について

【テアニンとは?】 テアニンはアミノ酸の一種であり、お茶のうまみ成分になります。 わずかに甘味があり、化学構造をみてみると、昆布などのうまみ成分であるグルタミン酸に近い構造をしています。 お茶に含まれるアミノ酸は半分以上はテアニンが占めており、茶葉に含まれるアミノ酸はテアニンの他に、グルタミン酸、アスパラギン酸、アルギ […]