腸活 / 体内美容

2018年12月4日

お口の健康が腸の健康にも繋がる!虫歯や歯周病を予防して美腸を保とう

前回は、“腸内環境を整えるツボ”をご紹介しました。     プロバイオティクスとツボ押しの相乗効果で腸内環境を良好にしていけたら良いですよね! が、腸の健康を維持するには、腸のケアだけでは不十分だといわれています。   皆さんが食事やサプリメントから乳酸菌やビフィズス菌などの善玉菌を摂り入 […]
2018年12月4日

チョコレートが便秘に効くって本当!?腸活&ダイエットの味方「カカオプロテイン」が凄い!!

前回は、“口内環境と腸内環境の関係性”についてご説明しました。 お口の健康が腸の健康、そして全身の健康に繋がることが理解していただけたかと思います。     さて、話は腸活に戻ります。 突然ですが、皆さんはチョコレートってお好きですか? チョコレートといえば、「虫歯になりやすい」「ダイエットの敵!」 […]
2018年11月19日

腸活で便秘や下痢、冷えを解消!腸に効く8つのツボまとめ

前回は、“腸内フローラと更年期障害”についてご説明しました。 更年期の症状であるホットフラッシュや便秘、自律神経の乱れなどが腸活で改善できるとは驚きですよね!     腸活と一言でいっても、その方法はさまざまです。 「食事」「運動」「生活習慣」が基本ですが、もっと手軽に行える腸活の方法があります。 […]
2018年11月12日

実は抗がん性もある「スピルリナ」!過敏性腸症候群の症状改善を実感♪

ブログをご覧の皆さん、こんにちは!ブリリアント美レポ隊のhpuriです♪ 前回、「グッドヘルス スピルリナ(プロテイン / スーパーフード )」を実際に飲んだ感想をお伝えしてしました。 今回は、スピルリナを飲み続けてみて感じたことをレポートしていきます。         &nbs […]
2018年11月5日

ラクトフェリンの効果と効能、作用について

ラクトフェリンは糖タンパク質の一種で、ヒトの母乳、涙、牛乳などに多く含まれる成分です。 ここではラクトフェリンについて、効果・効能についてまとめてみましょう。   【ラクトフェリンとは?】 ラクトフェリンはヒトの母乳の他、多くの哺乳動物の乳に含まれているタンパク質の一種です。 特に母乳に含まれるラクトフェリン […]
2018年10月30日

腸活が更年期障害の改善につながる!?プロバイオティクスで美腸をつくろう

前回は、“腸内フローラと妊婦さん”についてご説明しました。 腸内フローラはお母さんから赤ちゃんに受け継がれていくと考えられています。 妊婦さんは良い腸内環境を常に保持できるよう意識したいものですね!     腸内フローラは年齢に関係なくその人の心身の健康に大きな影響を与えます。 歳をとるとともに腸内 […]
2018年10月25日

菌は腸に溜まる?!若さの秘訣は腸内環境(腸内フローラ)を整えることから〜病気知らずで長生きイキイキ!

こんにちは。美容レポ隊のtetsyamorです。 ここのところ涼しくなり過ごしやすくなってきましたね。 皆さん季節の変わり目は油断禁物です。 朝晩の気温の変化で体調を崩して風邪など引いてませんか?   風邪などの「菌」は腸に溜まりやすいと言われています。 そこで今日は腸内環境を整えて病気知らずの体作りをしまし […]
2018年10月22日

妊娠中のママにも腸活がおすすめ!腸内フローラが子どもに遺伝するって本当!?

前回は、“腸内フローラと運動”についてご説明しました。 腸の健康を保つには適度な運動、中でも有酸素運動が必要です。 仕事でパソコンを使いっぱなしの方も、たまには席を立ちあがってくださいね!     さて、今回はうってかわって妊婦さんと腸内フローラについてお話させていただきます。 顔や輪郭、骨格などの […]
2018年10月9日

腸の健康には運動が必要!美腸をつくるために有酸素運動をしよう

前回は、“腸内フローラを良好にする食生活”についてご説明しました。     腸活といえばヨーグルトですが、それ以外にも腸が喜ぶ食べ物はたくさんあります。 また、美腸をつくるための食生活は食べ方にもコツがあるとお話しました。 今回は腸内フローラを良好にする食生活以外の生活習慣、特に運動にスポットを当て […]
2018年10月8日

美腸は1日にしてならず!腸内フローラを良好にする食生活を実践しよう

前回は、“ヨーグルトの効果的な食べ方”についてご説明しました。 乳酸菌やビフィズス菌など、善玉菌にもいろいろありますから、ダイエット・便秘解消・美容・健康維持など目的によって選ぶヨーグルトの種類を変えてみてください。     ヨーグルトを食べることも腸にとって良い生活習慣の一つですが、それだけでは「 […]