シアバターの効果と効能、作用について
2018年3月30日
ジャガイモ澱粉(デンプン)の効果と効能、作用について
2018年3月30日
シアバターの効果と効能、作用について
2018年3月30日
ジャガイモ澱粉(デンプン)の効果と効能、作用について
2018年3月30日

システインは、非必須アミノ酸の一つで、メラニン色素を抑制するアミノ酸です。
この非必須アミノ酸には、グルタミン酸や、アスパラギン酸が含まれ、
システインの主な働きは活性酵素を排除し、老化を防止したり、シミやそばかすを防ぐ役割があります。

そのため、このシステインの摂取が不足するとシミやそばかすが出来やすくなるほか、
ガンを引き起こしやすくなる可能性があります。
ただし、普通の食生活をしていれば不足することはないので安心してください。
ですが、過度のダイエットをしていると、システイン不足に陥りやすいので気をつける必要があります。

システインは、シスチンから名付けられています。
シスチンは1801年に発見されて、ギリシャ語で膀胱の意味から名付けられました。
そして、システインは、シスチンが二分子結合して出来たアミノ酸です。

このシステインは、現在では医薬品やパーソナルケア製品にも用いられています。
システインは活性酸素を排除する役割のほか、以下のような効果効能があります。

システインの主な効果/効能/作用

・エネルギーを生産する(ブドウ糖の代謝を高めるため)
・関節痛を予防する(コラーゲンを生成するため)

このほか、システインには怪我を早く治す働きや、放射能の害から守る役割などがあります。
ただし、システインの過剰摂取は活性酸素を増加させる可能性があります。
これは本来、活性酸素を減らすはずの役割を持っているシステインですが、
過剰摂取により活性酸素を増加させることが分かっているためです。
ただし、システインは、非必須アミノ酸のため摂取量の目安は定められていません。

システインを多く含む食品は魚介類や大豆製品に多く含まれています。
そして、こうした食品を摂取する際の注意点は「ビタミンCと一緒に摂取すること」です。

こうすることで、美容成分を一緒に取ることができ、美白に近づくことが出来ます。
ただし、ビタミンCは、水溶性のため水に溶け出すい特徴があります。
そのため「炒める」か「蒸す」かの調理法が最適です。