ロイシンの効果と効能、作用について
2018年3月30日
不溶性食物繊維の効果と効能、作用について
2018年3月30日
ロイシンの効果と効能、作用について
2018年3月30日
不溶性食物繊維の効果と効能、作用について
2018年3月30日

一価不飽和脂肪酸は不飽和脂肪酸の一つで、悪玉コレステロールを減らす作用があります。
この不飽和脂肪酸には一価不飽和脂肪酸と多価不飽和脂肪酸があります。

一価不飽和脂肪酸の特徴としては常温では液体となっていることが多いという点で、
一価不飽和脂肪酸の主な働きは動脈硬化を防いでくれます。
そのため、不足すると動脈硬化や心臓疾患、また生活習慣病などの病気にかかる可能性があるため、
一価不飽和脂肪酸を適切に摂取する必要があります。

一価不飽和脂肪酸の効果効能には
その主成分であるオレイン酸の働きによる動脈硬化の予防のほか、以下のようなものがあります。

一価不飽和脂肪酸の主な効果/効能/作用

・高血圧の予防
・心疾患の予防
・胃潰瘍を予防
・腸の運動を助ける
・便秘の改善

これらもオレイン酸の働きによるものです。こうした様々な効果効能があるのが一価不飽和脂肪酸なのです。
ただし、一価不飽和脂肪酸は脂肪のため過剰摂取することにより高カロリーのため肥満に繋がります。
そのため、厚生労働省が示している摂取量の目安は、
飽和脂肪酸と一価不飽和脂肪酸と多価不飽和脂肪酸が3:4:3になることを推奨しています。

しかしながら、一価不飽和脂肪酸は必須脂肪酸ではないため厚生労働省による目安量は定められていません。
一価不飽和脂肪酸を多く含む食品としてはオリーブオイルや菜種油などの油脂、牛肉や鶏肉などの肉類に多く含まれています。
そして、食品から摂取する際の注意点としては酸化しやすいため食品が傷みやすいという特徴があります。
これが過酸化脂質となり動脈硬化の元凶となるため、
ビタミンCビタミンEといった「抗酸化物質」と一緒に摂取することが大切になります。