ブログ

2018年9月8日

美腸な人は認知症リスクが低い!腸活は早めにスタートするのが肝心

前回は、“腸内環境と過敏性腸症候群”についてご説明しました。     腸は第二の脳と呼ばれている通り、脳と相互に影響し合っています。 過敏性腸症候群の患者の腸内には善玉菌が少ないこと、プロバイオティクスを投与して症状が改善されたことなどから腸内環境が脳に及ぼす影響は計り知れません。 それだけではなく […]
2018年9月7日

腸は第二の脳!腸活が過敏性腸症候群(IBS)の予防・改善に繋がる

前回は、“腸内環境と臭い”についてご説明しました。 腸内細菌が唾液や汗の質にまで影響を及ぼすことがお分かりいただけたと思います。     腸は「こんなところにも?」というほど、体内のさまざまな部分と繋がりを持っています。 腸内環境がその人のからだを支配しているものであることから、腸は「第二の脳」とい […]
2018年9月7日

プラセンタの飲み合わせを考えてみよう(基礎編)

こんにちは!ブリリアント美レポ隊のmiruです! ヘルスライフ シープ プラセンタ(羊由来エキス)25,000㎎を飲み始めてから、美肌を意識するようになり、今年は紫外線対策もばっちり行えたので美白をキープできいています!! これ以上はシミを増やしたくない~!!!     私はヘルスライフ シープ プ […]
2018年9月5日

プラセンタの生理前症候群への効果をもっとみてみよう!

こんにちは!ブリリアント美レポ隊のmiruです! 前回、ヘルスライフ シープ プラセンタ(羊由来エキス)25,000㎎のレポで生理前症候群がマシになったというお話しをしました。 そこで今回は、実際にプラセンタには生理前症候群(PMS)に効果があるのかについてご紹介しましょう。     【プラセンタ生 […]
2018年9月4日

口臭や体臭は腸内環境の悪化が原因かも?腸活があなたを魅力的にする!

前回は、“腸活がガンのリスクを低減する”ことについてご説明しました。 腸内環境は便秘や肌トラブルだけでなく、重大な病気にも影響することが分かっています。     つまり、腸内環境はその人のからだを支配しているといっても過言ではありません! 一見、何の関係もなさそうなところにも、腸内環境が影響していま […]
2018年9月3日

気になるプラセンタの副作用は?!

こんにちは!ブリリアント美レポ隊のmiruです! プラセンタは副作用が少なく、安全性の高い美容成分として注目されています。 多くの美容ドリンクやサプリメントに含有されているプラセンタですが、私もヘルスライフ シープ プラセンタ(羊由来エキス)25,000㎎でプラセンタを摂取している1人です。   プラセンタサ […]
2018年9月2日

日和見菌の効果と効能、作用について

日和見菌とは腸内に存在する菌(腸内細菌)のうち、からだにとって有益にも有害にもなり得る中間的な菌のことをいいます。 通常、腸内細菌は約1000兆個存在し、「善玉菌」「悪玉菌」「日和見菌」の3種類に分類できます。 健康な成人においての腸内細菌の割合は、善玉菌:悪玉菌:日和見菌=2:1:7とされています。   通 […]
2018年9月2日

繊細な角質層を整えて夏の疲れを飛躍に変えて

こんにちは! 暑さ厳しい今年の日本の夏。 まぶしすぎる太陽にすべてを持っていかれるような気分の日々を送っています、akikomoyです。 暑いですね、夏。 子どもの頃の夏はというと、夏だー!海だー!花火だー!と遊びまわっていた記憶しかありません。 しかし、この暑さでは外に出るのは危険。 今の子どもたちは、楽しい夏をどの […]
2018年9月1日

悪玉菌の効果と効能、作用について

悪玉菌とは腸内に存在する菌(腸内細菌)のうち、からだにとって有害な働きをするもののことをいいます。   通常、腸内細菌は約1000兆個存在し、「善玉菌」「悪玉菌」「日和見菌」の3種類に分類できます。 健康な成人においての腸内細菌の割合は、善玉菌:悪玉菌:日和見菌=2:1:7とされています。 日和見菌には優勢と […]
2018年9月1日

プラセンタの過剰摂取はどうなるの?!目安摂取量は?

こんにちは!ブリリアント美レポ隊のmiruです! プラセンタは美肌効果やアレルギー症状の改善、免疫力アップ、アンチエイジングなど様々な効果が期待できます。 そのため、プラセンタの効果を期待して、1日目安摂取量よりも多くプラセンタを摂取しようとする人がいるんです。 ではプラセンタを過剰に摂取してしまうとどうるのでしょうか […]