ブログ

2018年10月12日

甘酸っぱさがクセになる「ローズヒップティー」!寝る前のビタミン補給におすすめ♪

ブログをご覧の皆さん、こんにちは!ブリリアント美レポ隊のhpuriです♪ 前回、ローズヒップについての説明と「ピュア ローズヒップ ティー」のレポを少しお伝えしました。     商品の開封時からハーブティーを楽しみにしていた私ですが、今回はいよいよローズヒップティーを淹れてみたいと思います。 &nb […]
2018年10月11日

マヌカハニーキャンディの効果と効能、作用について

マヌカハニーキャンディとは、「奇跡の蜂蜜」とも言われているマヌカハニーを原料とするキャンディのことです。 マヌカハニーはニュージーランドに自生する低木・マヌカの1年に数ヶ月だけ咲く花から採取される希少な蜂蜜で、一般的な蜂蜜に含まれる抗菌成分に加えメチルグリオキサールという強力な抗菌成分が含まれています。   […]
2018年10月11日

マヌカハニーの効果と効能、作用について その2

「マヌカハニーの効果と効能、作用について その1」に引き続き、ここでは主な作用や効果・効能についてご紹介します。 ◆マヌカハニーの主な作用   ・ピロリ菌の除去 メチルグリオキサールが持つ強い殺菌・抗菌作用には、胃の粘膜に住みつくピロリ菌を除去する効果があります。 ピロリ菌は胃炎や胃潰瘍の原因となる菌で、日本 […]
2018年10月11日

マヌカハニーの効果と効能、作用について その1

マヌカハニーとは、ニュージーランドに自生するフトモモ科の低木であるマヌカから採取された蜂蜜のことです。 マヌカはニュージーランドの先住民・マオリ族の言葉で「復活の木」や「癒しの木」という意味で、蜂蜜が採取されるマヌカの花は1年のうち数ヶ月だけ、主に12月の約4週間をピークに盛大に咲きます。 一般的な蜂蜜には殺菌成分であ […]
2018年10月11日

チョコレート好きにはたまらない。濃厚なキャドバリー デイリーミルクチョコレート

ブリリアント美レポ隊のFenwayです。 とにかく濃厚!口の中でしっとりとトロけるキャドバリー定番のデイリーミルクチョコレート。 実際に食べてみたのでレビューいたします。       日本のチョコレートにはない濃厚さ とにかく「濃厚!」の一言に尽きます。 一般的な日本のミルクチョコレートで […]
2018年10月10日

オーガニック100%の「ローズヒップティー」!レモン20倍のビタミンCに美肌を期待♪

ブログをご覧の皆さん、こんにちは!ブリリアント美レポ隊のhpuriです♪ 今回、私がレポしていきたいのは「ピュア ローズヒップ ティー」です!     以前から“ローズヒップティーはお肌にイイ”と聞いていて、たまに市販のものを買って飲んでいました。 ブリリアントさんのローズヒップティーで注目したいの […]
2018年10月9日

腸の健康には運動が必要!美腸をつくるために有酸素運動をしよう

前回は、“腸内フローラを良好にする食生活”についてご説明しました。     腸活といえばヨーグルトですが、それ以外にも腸が喜ぶ食べ物はたくさんあります。 また、美腸をつくるための食生活は食べ方にもコツがあるとお話しました。 今回は腸内フローラを良好にする食生活以外の生活習慣、特に運動にスポットを当て […]
2018年10月9日

カルニチンの効果と効能、作用について

カルニチンとは、人間の体の約20%を占めるタンパク質を構成する20種類のアミノ酸のうち、体内で生成できないゆえに積極的に補給する必要がある必須アミノ酸の一種であるリジンとメチオニンによって体内で合成されるアミノ酸です。 体内で自然に合成されるため必須アミノ酸のように積極的に補給する必要はありませんが、体内での合成速度は […]
2018年10月9日

体を気遣う人に大人気のマヌカハニー

ブリリアント美レポ隊のFenwayです。 菌の抑制・殺菌・除菌効果のあるマヌカハニーは一般的なハチミツとは全然違いました。 そんなマヌカハニー、実際に食べてみたのでレビューいたします。     マヌカハニーの味は? 少しクセのある独特な味わいですが、ハチミツほど甘すぎずスッキリとした程よい甘さです。 […]
2018年10月8日

美腸は1日にしてならず!腸内フローラを良好にする食生活を実践しよう

前回は、“ヨーグルトの効果的な食べ方”についてご説明しました。 乳酸菌やビフィズス菌など、善玉菌にもいろいろありますから、ダイエット・便秘解消・美容・健康維持など目的によって選ぶヨーグルトの種類を変えてみてください。     ヨーグルトを食べることも腸にとって良い生活習慣の一つですが、それだけでは「 […]