2018年12月8日価格の安さも魅力的♪ニュージーランドならではの「マヌカハニー配合ソープ」はニキビ治療に期待ができる!ブログをご覧の皆さん、こんにちは!ブリリアント美レポ隊のhpuriです♪ ブリリアントさんの正式名称は皆さんもご存じの通り、「ブリリアント ライフ プロダクツ ニュージーランド」です。 現地でも人気の高い高品質な商品が勢ぞろいしています! ニュージーランドの自然の恩恵を受けた天然素材が原料となっている商品 […]
2018年12月7日PMS(月経前症候群)、更年期障害、イライラしがちな方や安眠、美肌を望まれる方にTea Totalの【Sleepy Dream Time Teaースリーピードリームタイム ティー】ハーブティーのすすめ!こんにちは。 美容レポ隊のtetsyamorです。 いよいよ12月に入り気分も慌ただしくなってきましたね。 そんな慌ただしい日でもゆっくりとできる時間を作りハーブティーを飲んでリラックスしたいものです。 最近、朝一番に飲んでいたコーヒーをハーブティーに変えたtetsyamorです。 長い期間で身についた習慣を変えるのは […]
2018年12月7日アールグレイ ローズ ティーが日焼けやむくみ、冷えに良い♪女性におすすめの紅茶風呂とは?ブログをご覧の皆さん、こんにちは!ブリリアント美レポ隊のhpuriです♪ 前回は「アールグレイ ローズ ティー」を使った紅茶うがいについてレポしました。 茶葉の使い方はほかにもあります。 紅茶好きなら飲み終わった茶葉を有効活用するのは当たり前……らしいですよ!(笑 […]
2018年12月6日アールグレイ ローズ ティーで風邪予防♪紅茶うがいはインフルエンザにも効果的!ブログをご覧の皆さん、こんにちは!ブリリアント美レポ隊のhpuriです♪ 前回は「アールグレイ ローズ ティー」を実際に飲んでみての感想をレポしました。 今回は飲むだけじゃない紅茶の活用方法をご紹介していきます! ブリリアントさんのアールグレイは、少量の茶葉でもし […]
2018年12月5日エキナセアの効果と効能、作用について【エキナセアとは?】 エキナセアはメディカルハーブの代表格であり、免疫力を高める作用があるので風邪やインフルエンザ感染予防として用いられることが多いです。 自然食品のお店や海外輸入品を置くスーパーにもよく陳列されており、ハーブティーとして一般的に飲まれています。 エキナセアは北米先住民の間で使われてきた薬 […]
2018年12月5日チロシンの効果と効能、作用についてチロシンは、非必須アミノ酸の一つで、フェニルアラニンから構成されるアミノ酸です。 非必須アミノ酸には、グルタミン酸や、アスパラギン酸などがあり、チロシンの主な働きはストレスを軽減させたり、脳を正常に活動させる役割があります。 そのため、このチロシンの摂取が不足すると代謝が悪くなったり、うつ症状を引き起こす […]
2018年12月5日コラーゲンが髪の毛の太さに関係する!?「マリンコラーゲン」で美髪を目指そう♪ブログをご覧の皆さん、こんにちは!ブリリアント美レポ隊のhpuriです♪ 前回は「マリンコラーゲン」を実際に飲んでみての感想をレポいたしました。 今回は1ヶ月以上継続してみて感じた効果をお伝えしていきたいと思います! チョコレート菓子にしか見えないサプリメントです […]
2018年12月4日ペパーミントが過敏性腸症候群に効果的!?アロマオイルやハーブティーで癒されながら腸活しよう♪前回は“オリーブオイルによる美腸習慣”についてご紹介しました。 オリーブオイルの中でも、エキストラバージンオリーブオイルは高い美腸効果が期待できます。 その実力は医師が奨めるほど! プロバイオティクスと組み合わせることで相乗効果を狙うのが望ましいとお伝えしました。 腸というものは非常に奥が深 […]
2018年12月4日オリーブオイルでポッコリお腹が解消される!?医師も奨める美腸習慣とは前回は“レジスタントスターチの効率的な摂り方”についてご説明しました。 レジスタントスターチの量は温度に関係していること。 炭水化物を温めると少なくなり、冷やすと増える性質を持っていること。 この規則を理解しておけば、ダイエットの強い味方にできるのです! さて、今回はさらに別の観点からレジス […]
2018年12月4日クロレラの効果と効能、作用について その2【クロレラとは?】 クロレラとは淡水に単細胞(1つの細胞)で生きている緑藻類の総量であり、ピレノイドサ、ブルガリス、ソルキニアナなどの種類で構成されています。 このクロレラが現れたのは今から5億4千万年前のカンブリア紀のことです。このカンブリア紀は爆発的に生命の多様性が増えた時期であり、クロレラはこの生命の多様性ととも […]