ブログ

2020年1月16日

シーププラセンタで新陳代謝が促進されると美肌になれる!?その関係性とは?

新陳代謝が促進されると、美肌をゲットできる…という話を聞いたことがある人も多いでしょう。 ではなぜ、新陳代謝が促進されると美肌になれるのでしょうか?   ここではプラセンタの新陳代謝を促進するメカニズムと、美肌への作用についてまとめてみましょう。   プラセンタには数種類の成長因子が含有しています。 […]
2020年1月15日

サバ缶!水煮!テレビで話題のオメガ系がブームの兆候?

こんにちは!   ためしてガッテン!&  NHK スペシャル 食の起源で連日放送され日本ではサバ関連が売れ切れ状態になっていたりするらしいですね!   オメガ系がブームの兆しですが、フィッシュオイルサプリorサメ肝油サプリご存知ですか?   青魚を好んで食べるのはアジア圏くらいでは […]
2020年1月15日

プラセンタの成長因子の違いとシーププラセンタの美容効果

美肌効果やエイジングケア効果などに興味がある人なら聞いたことがある話題の成分がプラセンタです。 プラセンタとは胎盤のことでおなかの中で赤ちゃんに栄養を送り届ける役割を果たしています。   10種類のアミノ酸やビタミン、ミネラルをはじめ酵素、ヒアルロン酸、脂質などの成分が豊富に含まれていることが特徴です。 動物 […]
2020年1月14日

下痢の種類は原因etc…で複雑に分かれる!あなたの下痢はどのタイプ?牛乳でお腹がゴロゴロするのはなぜ?の疑問を解決

前回は下痢の定義や腸の働きとの関係性、下痢の時にお腹が痛くなる理由についてお話させていただきました。 下痢は単に消化不良や冷えが原因で起こるものとは限りません。 便の水分量によって、また、大元の要因が何かによっても細分化することができます。   ご自身の下痢がどの種類に当てはまるのか、一度自己診断してみてくだ […]
2020年1月13日

野口英世も酸素不足に警鐘を!深海鮫エキス「スクワレン」で足腰痛や膝の痛みが軽減される!?

ブログをご覧の皆さん、こんにちは!ブリリアント美レポ隊のhpuriです♪ 前回はヘルスライフ社の「サメ肝油(スクワレン)」が肌トラブルや不眠症に良いということをお伝えしました! 身体を動かすためのエネルギーを生み出すには、どうしても酸素が必要。 その酸素の巡りを良くするのがスクワレンの代表的な作用です(^∇^) &nb […]
2020年1月10日

過酸化脂質があるとガンになりやすい?!過酸化脂質の発生を抑えるグレープシードオイルの働きをまとめよう 2

前回は、過酸化脂質がどのようにガンと関与するのか?や、過酸化脂質の生成を増やす要因となる活性酸素について、活性酸素を除去する作用がある抗酸化物質についてまとめました。 今回は、抗酸化物質を多く含む、グレープシードオイルを詳しくまとめてみましょう。   【手軽に抗酸化物質を摂取するにはグレープシードサプリがおす […]
2020年1月10日

過酸化脂質があるとガンになりやすい?!過酸化脂質の発生を抑えるグレープシードオイルの働きをまとめよう 1

ガンになる要因は様々ですが、ガンになりやすくする原因の1つに「過酸化脂質」があります。 過酸化脂質は体内で発ガンの元となると言われており、ガンを予防するためには過酸化脂質を発生させないことが大事です。 過酸化脂質を作りにくくするためには、抗酸化作用のある栄養素を積極的に摂取するのが一番。 ここでは、ガンの原因となる過酸 […]
2020年1月10日

口内炎の予防や治療にビタミンCが効果的!ブラックモアズ バイオCを役立てよう♪

ブログをご覧の皆さん、あけましておめでとうございます!ブリリアント美レポ隊のhpuriです♪ 今年も引き続き商品レポートをさせて頂きますのでよろしくお願いいたします(^∇^)   早速ではありますが、昨年から飲み続けているサプリの感想をお伝えしたいと思います! 前回は『ブラックモアズ バイオC』が風邪や肌トラ […]
2020年1月6日

プラセンタの基本知識と動物性プラセンタの種類

プラセンタは、アンチエイジングや美白や美肌に効果があるとされ、アレルギーや更年期障害などの症状の緩和にも効果が期待できると話題になっています。 様々な情報網からプラセンタを知ることができ、美に敏感な方たちは実感した効果や効能を情報として発信しています。 読めば読むほど、生き生きとした前向きの記事にまるで自分も美しくなっ […]
2019年12月20日

バストアップ効果があるって本当なの!?女性に嬉しい作用がたっぷりのローズヒップの秘密とは?②

前半部分では、ローズヒップの特徴やバストアップなどの効果・効能をまとめてみました。     今回は、ローズヒップの摂取方法や、副作用などの注意点、さらには当社で取り扱っているローズヒップサプリについてもご紹介しましょう。   【ローズヒップティーの飲みすぎには注意】 ローズヒップを摂取する […]